(968)春日山原始林のご案内(その2)
やべっちです。
いいんだか悪いんだか、この日曜日(7/24)も特に何も用事や役目ないから自由にしていいよと家から放たれ、
また行ってきました春日山原始林を2周w
あ、でも先週は右回りに2周したので、今回は左回りで。(どうでもいいなw)
近鉄奈良駅発着で、所要時間はコミコミでやっぱり3時間ほどでした。
でも、先週より湿度が低くて、いくらか走りやすかったかな。
それでも、驚くほど汗をかいたけど。
大汗かいて体の奥の老廃物まで排出。
3歳くらい若返った気がしますw
前回、春日山原始林は1周ぐるっと回れるんですよって書いたんですが、
道はこんな感じの砂利道です。
結構幅広い。走るには十分。

でも、少しそれると、こんな石畳や土道もあって。
横には清流が流れていて、歩くならば自分はこっちの道の方が雰囲気あって好きかな。
この道は旧・柳生街道といいます。東海自然歩道の一部。


その道沿いにある、でっかい岩盤に掘られた石窟仏。
これは朝日観音というらしいです。

それから、ちょっと分かりにくい場所にあるんだけど、もう少し登ったところにある春日山石窟仏。
平安末期のものらしいです。
こんな檻の中に入っていて残念なんだけど。


あと、おまけ。
ときどきこんな子鹿とママ鹿にも出会え、なごむことができますw

さて。7/29(金)は富士登山競走ですね!
今年もブログ村から何人か出場される様子で。
自分、2018年第71回大会を4時間28分29秒で完走。
kenさん・なーくんと3人で行った想い出の大会。
絶景だったけど、終始、関門時間ギリギリ通過だったので、つらかったなw
自分的にはほぼ体力の限界で、確かゴールして嬉しくてちょっと泣いたんだったw
ゴールしたらものすごい感激を味わえるから、みなさん頑張って!
ぜひ天気に恵まれますように。

にほんブログ村
いいんだか悪いんだか、この日曜日(7/24)も特に何も用事や役目ないから自由にしていいよと家から放たれ、
また行ってきました春日山原始林を2周w
あ、でも先週は右回りに2周したので、今回は左回りで。(どうでもいいなw)
近鉄奈良駅発着で、所要時間はコミコミでやっぱり3時間ほどでした。
でも、先週より湿度が低くて、いくらか走りやすかったかな。
それでも、驚くほど汗をかいたけど。
大汗かいて体の奥の老廃物まで排出。
3歳くらい若返った気がしますw
前回、春日山原始林は1周ぐるっと回れるんですよって書いたんですが、
道はこんな感じの砂利道です。
結構幅広い。走るには十分。

でも、少しそれると、こんな石畳や土道もあって。
横には清流が流れていて、歩くならば自分はこっちの道の方が雰囲気あって好きかな。
この道は旧・柳生街道といいます。東海自然歩道の一部。


その道沿いにある、でっかい岩盤に掘られた石窟仏。
これは朝日観音というらしいです。

それから、ちょっと分かりにくい場所にあるんだけど、もう少し登ったところにある春日山石窟仏。
平安末期のものらしいです。
こんな檻の中に入っていて残念なんだけど。


あと、おまけ。
ときどきこんな子鹿とママ鹿にも出会え、なごむことができますw

さて。7/29(金)は富士登山競走ですね!
今年もブログ村から何人か出場される様子で。
自分、2018年第71回大会を4時間28分29秒で完走。
kenさん・なーくんと3人で行った想い出の大会。
絶景だったけど、終始、関門時間ギリギリ通過だったので、つらかったなw
自分的にはほぼ体力の限界で、確かゴールして嬉しくてちょっと泣いたんだったw
ゴールしたらものすごい感激を味わえるから、みなさん頑張って!
ぜひ天気に恵まれますように。
にほんブログ村
スポンサーサイト