(965)トッティ、初めて全国の名が付く大会へ
やべっちです。
今日は、高2になったトッティの話。
以前、トッティの通う学校は全国高等学校総合体育大会(高校総体。いわゆるインターハイ)及びその地方予選には参加できないって話を書いたんだけど、
実は、トッティの学校のグループだけでやる全国高等○○学校体育大会ってのが別途あるんですよ。
ちゃんとJAAF(日本陸上競技連盟)主催で。
なんで別途やる必要があるねん、って問題は今回はさておきw
その近畿地区予選が7/3(日)にありました。
トッティ、100mにエントリー。
この大会で3位に入れたら、全国大会の出場権が得られる。
そりゃ、いわゆるインターハイに比べたら数段レベルが落ちる。
けど、それでも全国と名の付く大会に出ることは嬉しく、
トッティ、チームメイトと大会旅行に行きたい一心で、やる気まんまんw
ただ、レベルが落ちると言ってもトッティのやっている100mは一番くらいに競争が激しく、
自分の見立てでは、トッティのベスト(11秒49)では全国出場は正直難しいと思っていた。
例年、3位での出場者のタイムは11秒3台。
でも、予選・決勝がある大会では何があるかわからない。スタミナも必要。
多田修平だって予選落ちしたりする。
7/3当日は大雨でした。でも、悪条件はみんな一緒。
トッティは、まず10時すぎ、100m予選第1組、8レーンで出場。
予選は計3組で、2着+2人までが決勝に進める。
予選はきっと通過できるだろうと思いながら、静かに見守った。
オンユアマーク、、、セット、、バン!
トッティ、雨だったけど滑ったりせずスタート決まった。よし。
結果は、1人に先着されたものの、2着入線。
タイムは、なんと11秒41だった。大雨だったのに、意外にもこんな悪条件で自己ベスト。
トッティ自身もびっくりし、今日は調子いいかもと思ったらしい。
そして、約2時間半後の12:45、決勝。
トッティ、5レーン。
天候は、引き続き大雨。
ユニフォームもスパイクもぐしょぐしょだったと思う。
オンユアマーク、、、セット、、バン!

ゴールの15mほど前の写真。
この大勢のままゴール。
結果は4着だった。
3位まであと20センチほど足りなかった。
トッティ、ゴール後がっくりと膝に手をついていた。
厳しいと分かっていたとはいえ、かける言葉が見つからなかった。
1時間半ほどした後、競技場外でトッティをみかけ、やっと声をかけた。
そしたら、トッティ「お父さん、全国行けたで」
自分「え!?なんで!?」
理由を聞くと、全国大会に出場できるのは、1種目につき同一校から2人までで、
100mの1位2位3位は3人とも同一校だったという。(←強豪校が1校ある。)
それで、全国に行けるのは4位のトッティが繰り上がったのだという。
そういえば、あったなそんな謎ルール。
でも、おこぼれ出場とはいえ、息子の笑顔が見れるのはめでたいw
全国大会は、2022年は8月20~21日(土日)に2日間かけて、松山市にある愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)で開催されるとのこと。
調べたところ、ぐるっとスタンド360度すべてに座席のある、なかなか立派な陸上競技場。
ヤンマースタジアムには及ばないけど、西京極や皇子山とかよりだいぶ大きそう。
観戦に行ったら楽しいだろうな。
見に行くこと検討。
自分もたいがいトッティファンだなw
ちゃんと君を見てますよ。

にほんブログ村
今日は、高2になったトッティの話。
以前、トッティの通う学校は全国高等学校総合体育大会(高校総体。いわゆるインターハイ)及びその地方予選には参加できないって話を書いたんだけど、
実は、トッティの学校のグループだけでやる全国高等○○学校体育大会ってのが別途あるんですよ。
ちゃんとJAAF(日本陸上競技連盟)主催で。
なんで別途やる必要があるねん、って問題は今回はさておきw
その近畿地区予選が7/3(日)にありました。
トッティ、100mにエントリー。
この大会で3位に入れたら、全国大会の出場権が得られる。
そりゃ、いわゆるインターハイに比べたら数段レベルが落ちる。
けど、それでも全国と名の付く大会に出ることは嬉しく、
トッティ、チームメイトと大会旅行に行きたい一心で、やる気まんまんw
ただ、レベルが落ちると言ってもトッティのやっている100mは一番くらいに競争が激しく、
自分の見立てでは、トッティのベスト(11秒49)では全国出場は正直難しいと思っていた。
例年、3位での出場者のタイムは11秒3台。
でも、予選・決勝がある大会では何があるかわからない。スタミナも必要。
多田修平だって予選落ちしたりする。
7/3当日は大雨でした。でも、悪条件はみんな一緒。
トッティは、まず10時すぎ、100m予選第1組、8レーンで出場。
予選は計3組で、2着+2人までが決勝に進める。
予選はきっと通過できるだろうと思いながら、静かに見守った。
オンユアマーク、、、セット、、バン!
トッティ、雨だったけど滑ったりせずスタート決まった。よし。
結果は、1人に先着されたものの、2着入線。
タイムは、なんと11秒41だった。大雨だったのに、意外にもこんな悪条件で自己ベスト。
トッティ自身もびっくりし、今日は調子いいかもと思ったらしい。
そして、約2時間半後の12:45、決勝。
トッティ、5レーン。
天候は、引き続き大雨。
ユニフォームもスパイクもぐしょぐしょだったと思う。
オンユアマーク、、、セット、、バン!

ゴールの15mほど前の写真。
この大勢のままゴール。
結果は4着だった。
3位まであと20センチほど足りなかった。
トッティ、ゴール後がっくりと膝に手をついていた。
厳しいと分かっていたとはいえ、かける言葉が見つからなかった。
1時間半ほどした後、競技場外でトッティをみかけ、やっと声をかけた。
そしたら、トッティ「お父さん、全国行けたで」
自分「え!?なんで!?」
理由を聞くと、全国大会に出場できるのは、1種目につき同一校から2人までで、
100mの1位2位3位は3人とも同一校だったという。(←強豪校が1校ある。)
それで、全国に行けるのは4位のトッティが繰り上がったのだという。
そういえば、あったなそんな謎ルール。
でも、おこぼれ出場とはいえ、息子の笑顔が見れるのはめでたいw
全国大会は、2022年は8月20~21日(土日)に2日間かけて、松山市にある愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)で開催されるとのこと。
調べたところ、ぐるっとスタンド360度すべてに座席のある、なかなか立派な陸上競技場。
ヤンマースタジアムには及ばないけど、西京極や皇子山とかよりだいぶ大きそう。
観戦に行ったら楽しいだろうな。
見に行くこと検討。
自分もたいがいトッティファンだなw
ちゃんと君を見てますよ。
にほんブログ村
スポンサーサイト