(954)5000m走と人生初・・・m走
やべっちです。
GW最終日の5/8(日)、鴻ノ池陸上競技場での5000m走に出場してきました。
久しぶりのトラック競技。1周400mを12周半ぐるぐる。
まだ12周半だから耐えられるw
昨年と一昨年は大会が中止だったので、3年ぶりの出場。
気合いを入れて、自分もここぞという時にしか着ないキワどいランシャツ・ランパンを着て走ってきましたw
5000m走は、例年、19分を切れそうな人は第1組、19分以上かかりそうな人は第2組で出場し、自分は当然第2組で走るんだけど、
でも自分でも第2組ならば他の選手と抜きつ抜かれつのレース気分を味わえて良い。
トラックはトラックで、ロード大会とは違った面白さがある。
ズームフライ3で走り、結果は21分03秒45(公式)でした。
キロ412~413くらいかな。呼吸がとてもキツかった。
心拍をガンガン上げなきゃいけない短距離種目は、もういい加減ムリかもなw
今回、20分台ギリギリを目標にしていたんだけど、3秒ちょい足りなかったなあ。
中盤しんどくてサボった周があった。
気持ちの弱さが出てしまいましたw
1周1分40秒を目標にして走った。手元でのラップはこんな感じ。
138-138-140-139-142-144-143-142-142-142-142-49
ところで自分、今回5000m走のほか、人生初の種目に出たんです。
それは100m!
4■歳にしてガチの100mを初体験。
なんでも挑戦w
せっかくだからスタートブロックを使用しました。
スタートの仕方は、前日の晩にトッティに教えてもらった。
さすがにスパイクは履かず、もうだいぶ溝の削れたターサージールで走ったんだけど。
でも、イメージだけは多田修平でw
感じたのは、100m走はスタートがとても難しい。
オンユアマーク、、、セット、、、バーン!(号砲)でスタートするんだけど、
バーン!ってピストルの音が聞こえても、体が急に反応できないねん。
神経の反応スピードが遅く、瞬発力が衰えている。
スタートだけで、左右の選手は自分の2歩ほども前に出ていて、びっくりした。
まあ自分、そういうトレーニングしてないからなあ。
トッティごめんな。これまで、もっとスタートを磨くべきだ!とか軽はずみなこと言っちゃって。
スタート、めっちゃ難しかったわw
結局、自分の人生初のトラック100m走の結果は14秒98でした。
でも、筋など傷めず、無事走り切りましたよ。全力少年で。
でもひょっとしたら、自分たちくらいの世代では、ダメージなく全力で100mを走り切れたら上出来なんじゃないかな。
しらんけどw
ちなみにこの日、トッティが100mで11秒49の自己ベストを出しました!
走ったからこそわかる、息子の超絶速さ。
ゴール後、中学のときの部活顧問の先生にも声をかけてもらったらしく、
それもあって、11秒台前半突入はだいぶ嬉しそうでした。
100m終了後に撮影。

トッティ黒すぎ・・

にほんブログ村
GW最終日の5/8(日)、鴻ノ池陸上競技場での5000m走に出場してきました。
久しぶりのトラック競技。1周400mを12周半ぐるぐる。
まだ12周半だから耐えられるw
昨年と一昨年は大会が中止だったので、3年ぶりの出場。
気合いを入れて、自分もここぞという時にしか着ないキワどいランシャツ・ランパンを着て走ってきましたw
5000m走は、例年、19分を切れそうな人は第1組、19分以上かかりそうな人は第2組で出場し、自分は当然第2組で走るんだけど、
でも自分でも第2組ならば他の選手と抜きつ抜かれつのレース気分を味わえて良い。
トラックはトラックで、ロード大会とは違った面白さがある。
ズームフライ3で走り、結果は21分03秒45(公式)でした。
キロ412~413くらいかな。呼吸がとてもキツかった。
心拍をガンガン上げなきゃいけない短距離種目は、もういい加減ムリかもなw
今回、20分台ギリギリを目標にしていたんだけど、3秒ちょい足りなかったなあ。
中盤しんどくてサボった周があった。
気持ちの弱さが出てしまいましたw
1周1分40秒を目標にして走った。手元でのラップはこんな感じ。
138-138-140-139-142-144-143-142-142-142-142-49
ところで自分、今回5000m走のほか、人生初の種目に出たんです。
それは100m!
4■歳にしてガチの100mを初体験。
なんでも挑戦w
せっかくだからスタートブロックを使用しました。
スタートの仕方は、前日の晩にトッティに教えてもらった。
さすがにスパイクは履かず、もうだいぶ溝の削れたターサージールで走ったんだけど。
でも、イメージだけは多田修平でw
感じたのは、100m走はスタートがとても難しい。
オンユアマーク、、、セット、、、バーン!(号砲)でスタートするんだけど、
バーン!ってピストルの音が聞こえても、体が急に反応できないねん。
神経の反応スピードが遅く、瞬発力が衰えている。
スタートだけで、左右の選手は自分の2歩ほども前に出ていて、びっくりした。
まあ自分、そういうトレーニングしてないからなあ。
トッティごめんな。これまで、もっとスタートを磨くべきだ!とか軽はずみなこと言っちゃって。
スタート、めっちゃ難しかったわw
結局、自分の人生初のトラック100m走の結果は14秒98でした。
でも、筋など傷めず、無事走り切りましたよ。全力少年で。
でもひょっとしたら、自分たちくらいの世代では、ダメージなく全力で100mを走り切れたら上出来なんじゃないかな。
しらんけどw
ちなみにこの日、トッティが100mで11秒49の自己ベストを出しました!
走ったからこそわかる、息子の超絶速さ。
ゴール後、中学のときの部活顧問の先生にも声をかけてもらったらしく、
それもあって、11秒台前半突入はだいぶ嬉しそうでした。
100m終了後に撮影。

トッティ黒すぎ・・
にほんブログ村
スポンサーサイト