(539)肝炎検査の予約をした
やべっちです。
今日は寒かったですね。
年が明けて徐々に陽が長くなってくるはずなのに、朝、仕事に行くため家を出るとき、空はまだかなり暗い。
年末も朝はこんなに暗かったかなあ。
まだ陽が短くなっているような気がする。
さって。
ここはマラソンブログだけど、引き続き肝炎の話を書く。
もちろん速く走れるようになるためだw
肝炎もランネタだw
調べたところ、肝炎の特徴はこんな感じ。
・肝臓は、食べ物からとった糖・たんぱく質・脂肪を体内で使える形に変えて貯蔵し、必要なときにエネルギーのもととして供給する器官。ランナーにとってとても重要。
・日本人のうち150~200万人は、実は肝炎にかかっていると推計されているが、見過ごされている。
・肝炎は自覚症状がほとんど出ない。このため、早く見つけることがとても大切。
・肝炎は、放置すれば、肝硬変→肝臓がんに発展する。
・肝炎の原因は、アルコールのほか、生活習慣やウイルスによっても引き起こされ、誰でもかかる可能性がある。
・肝炎の種類にはA~E型がある。
・治療方法はここ数年でとても進歩し、今は飲み薬が主流。
ちなみに、奈良県は肝炎検診率が全国最下位らしい。
そのためか、調べていたら「奈良県肝疾患相談センター」というのが設置されていて、早速電話してみた。
行動派やろ?
本気だからw
奈良県肝疾患相談センター(奈良県立医科大学附属病院内)
電話0744-22-1380
電話したら、親切な保健師さんが、奈良市の場合は保健所が無料で肝炎検査をしてくれることを教えてくれた。
奈良市保健所(JR奈良駅近く)
電話0742-93-8397(保健予防課)
奈良市保健所では、毎月第2、4月曜日(祝日を除く)の午前9:30~10:30で、無料で肝炎検査をしてくれるらしい。
というわけで、1/22(月)の検査を申し込んだw
本気だからw
採血するらしい。
ネタ作りのため血を流してきます(痛)
つづくw
ここは一応マラソンブログ(謎)

にほんブログ村
今日は寒かったですね。
年が明けて徐々に陽が長くなってくるはずなのに、朝、仕事に行くため家を出るとき、空はまだかなり暗い。
年末も朝はこんなに暗かったかなあ。
まだ陽が短くなっているような気がする。
さって。
ここはマラソンブログだけど、引き続き肝炎の話を書く。
もちろん速く走れるようになるためだw
肝炎もランネタだw
調べたところ、肝炎の特徴はこんな感じ。
・肝臓は、食べ物からとった糖・たんぱく質・脂肪を体内で使える形に変えて貯蔵し、必要なときにエネルギーのもととして供給する器官。ランナーにとってとても重要。
・日本人のうち150~200万人は、実は肝炎にかかっていると推計されているが、見過ごされている。
・肝炎は自覚症状がほとんど出ない。このため、早く見つけることがとても大切。
・肝炎は、放置すれば、肝硬変→肝臓がんに発展する。
・肝炎の原因は、アルコールのほか、生活習慣やウイルスによっても引き起こされ、誰でもかかる可能性がある。
・肝炎の種類にはA~E型がある。
・治療方法はここ数年でとても進歩し、今は飲み薬が主流。
ちなみに、奈良県は肝炎検診率が全国最下位らしい。
そのためか、調べていたら「奈良県肝疾患相談センター」というのが設置されていて、早速電話してみた。
行動派やろ?
本気だからw
奈良県肝疾患相談センター(奈良県立医科大学附属病院内)
電話0744-22-1380
電話したら、親切な保健師さんが、奈良市の場合は保健所が無料で肝炎検査をしてくれることを教えてくれた。
奈良市保健所(JR奈良駅近く)
電話0742-93-8397(保健予防課)
奈良市保健所では、毎月第2、4月曜日(祝日を除く)の午前9:30~10:30で、無料で肝炎検査をしてくれるらしい。
というわけで、1/22(月)の検査を申し込んだw
本気だからw
採血するらしい。
ネタ作りのため血を流してきます(痛)
つづくw
ここは一応マラソンブログ(謎)

にほんブログ村
スポンサーサイト