fc2ブログ

(952)15年以上ぶりに競馬場に行きました

やべっちです。

ランネタじゃないけど、今日はやっぱりこれを書こうかな。


サトさんは結構頻繁に競馬をしているみたいだけど、自分、先日めっちゃ久しぶりに競馬場に行ったんですよ。
宝塚の阪神競馬場。

今は奈良に住んでいるけど、実はみんなと知り合う15年以上前、数年間だけ枚方に住んでいたことがあって。
そのときに淀の京都競馬場に行ったことがあるんだけど、競馬場に行ったのはそれ以来。
競馬をすること自体も実はそれ以来。

さらに、阪神競馬場に行ったのは今回が初めてで。
さらにさらに、張り切って指定席を予約して、あのガラス張りのスタンドに初めて入りましてw

みなさん、スタンド席に入ったことあります?
スタンドの上層階から見えるパノラマの景色はなかなかの絶景。
馬場の全体が一望でき、遠くの山々まで見えて。
椅子もハイバックで座りやすく、とても優雅な気分になれましたw
楽しすぎて、時間が過ぎるのがほんとあっという間。

昔、競馬を頻繁にしていたころはそんなにお金がなかったのでスタンドなんて入ったことなかったんだけど、
働いて、ああいう場所に行っても似合うような年齢になり、ほんと良かったと思いましたw


阪神競馬場のスタンド。6階建てだったかな。


座席はこんな感じ。

画像はいずれも拾い物。
今回自分で写真を1枚も撮らなくて後悔。撮ればよかった(^^;)

阪神競馬場は、最寄りの阪急仁川駅から歩いていくと、通路の両側に歴代名馬の写真がたくさん飾ってあって。
メジロマックイーンとか、見ただけで感激w


競馬場の入口を入るとすぐに、どどーんとパドックが現れる。
着いたとき、ちょうど次のレースの馬が廻っていて、なんかドキドキしたw
こんな風に、半分屋根に覆われています。かっこいい。なんか近代的。


最終12レースが終わってからは競馬場内をゆっくり散歩したんだけど、綺麗に整備されている庭園みたいなエリアもあって。
10m以上もの高さのでっかい噴水が出ていたり、真っ赤な山ツツジが綺麗に咲いていたり。
もはや昔のようなおっさんが集う競馬場じゃなく、遊園地や植物園のような雰囲気がありました。


そういえば、終わってからもはずれ馬券とか競馬新聞とか、ごみが全然落ちていなかったかな。
この10数年で競馬場も随分良くなったなと感じました。



ところで今、京都競馬場って大改修工事中なんですね。
この前みんなと背割堤の桜を見に行った後、京都競馬場の裏手を通って帰ったんだけど、芝をはがして、なんか大胆に工事してるなあと思って眺めていたんですよ。
あれがそうか。

京都競馬場の改修工事は2023年春までだそうです。
そのうち京都競馬場も行こう。
また阪神競馬場も行こう。
もちろんスタンド席に入ろうw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン
にほんブログ村
スポンサーサイト



(951)5000m走に履くシューズを悩み中

やべっちです。

今週も1週間仕事おつかれさまでした。
待望の週末です!


さて、自分今度、トラック5000m走があるんですよ。
鴻ノ池陸上競技場で。
久しぶりのトラック競技。

なので、最近その練習ばかりしているんですけど。
キツくて毎日泣きそうですw


で、そろそろレースで何を履くか考えなくてはならない時期で、
今週から、以前安く買ったこのシューズを履き始めたんです。

アディゼロジャパン5(ブースト)


座って足を入れたとき、サイズ感はとても良くて。
が、履いて走ってみると。

ソール、固すぎません??

いや、まじで。
はっきり言って、履き心地よくない。
走り始めてもう10数年になるけど、こんなにソールが固く感じるシューズは初めてだ。
ジャパンブーストなのに。
あれ?ひょっとしてパチもん買わされたか?と思うほど。
(アマゾンで買いました)

それでも、例えばソールに固いプレートかなんか入っていて、履き心地が悪いながらも速く走れるならば5000m走で使うのはアリかと思い、
今日仕事終わってから、5kmジョグ後、平城宮跡でまあまあ力入れての5000m走。

422-422-424-423-412
(計21'45")

5000だぞ。話にならん。
(そもそも今このくらいの走力であるのかもしれないがw)

しんどさの体感的には、もう5秒は速くあってほしかった。

ちなみに、火曜日の5kmジョグ後の3000mはこんなんだった。
416-420-408

う~ん。。


今度の5000m走のシューズどうしよう。
使い古しのターサージールの方がスピード出るかなあ。
それとも、フルで使っているズームフライ3の方がいいやろか。
(ズームフライ3、だいぶ厚底だけど、トラック5000m走るのはレギュレーション的に大丈夫ですよね?)


GW中、これら2足で今どのくらいで走れるか試してみよう。
でもまあ、ジャパンブーストで出る選択肢はなくなったような気がするなあ。
期待してたシューズだったのにな。残念。



ところで。
この週末、富士山周辺ではUTMFがあるって覚えてました?
自分、今年はあえて参加を見送ったんですけど。
でも、来年は出る。絶対出る。
UTMF、忘れてないぞ。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン
にほんブログ村

(950)熱い先生の実況中継の話

やべっちです。

今日はジョギングして、鴻ノ池陸上競技場でのトッティの記録会をこっそり見に行ってきました。



今日は、少し風が強かったけど、空は青く快晴で。
寒くもなく暑くもなく、程良い気温。

この季節は、穏やかでほんと気持ちがいい。
周りの景色は新緑が美しいし、桜は散っちゃったけど、他に色んな花が咲いていてめっちゃ綺麗。
そんな景色を見ながら、頑張っている中学生・高校生・大学生を見て、元気もらいました。


今日の記録会では、1500m走が特に面白かった。

他府県の記録会でもこんなことしているか分からないんだけど、奈良の記録会では、時々レースをマイク使って競技場内に実況中継してくれることがあるんですよ。
実況中継してくれてるのは、たぶん、どこかの学校で陸上部の顧問をしている先生だと思う。

で、今日の1500m走をマイク使って実況中継してくれた先生がなかなか熱くてw

ご丁寧に、まず1周(400m)ごとの通過時のタイムを、
「先頭は65秒、6、7、8、9、70、1、2、3、4・・・」と読み上げてくれる。

まあ、このくらいはよくあること。普通。

でも、今日のマイク実況の先生は、

「あ~、少し早いですよ! みんな落ち着いて行こう!」とか、
「第1集団と第2集団に分かれないで! みんな、前の選手との間をあけないで、前について行こう!」とか、
「はい、3周目! ここで行ける人は先頭に出て! 他の選手を引っ張って!」とか、
「最後の1周をしっかり上げて! 一団で走って引っ張り合って、みんなでいい記録を出そう!」とかw

もはやレースの実況じゃなく、それ絶対いつもの練習時のかけ声だろ、って状態w
そんな先生の熱いマイク放送を聞きながら、今日の1500m走はとても楽しませてもらいましたw



ところで、今日のトッティの100mの結果は、追い風だったのに11秒79ともう一つでした。
高校生になった後、なかなか記録が伸びないなあ。
練習メニューとか、ちょっと立て直しが必要じゃないかな。

頑張りどころだぞ、トッティ。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン
にほんブログ村

(949)陸上競技好きテスト

やべっちです。


先日、娘(なっちゃん)の部屋のドアに、こんな貼り紙があったんですけど。



え?なにこれ。
なっちゃん、いま200m走の練習に行ってるん?


同じように思ったあなたは陸上競技好きですw



(注)わが家の中で、娘だけはほとんど運動しておりません。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン
にほんブログ村




(948)スピードが出なくなってきた

やべっちです。

急に暖かくなってきましたね。
目に見えて、走るスピードが出なくなってきました。
どうも初夏が近いです(←季節の感じ方がおかしいw)


自分、最近の平日練習はだいたい週3帰宅ランで。
ちなみに、走らない日のうち、大抵1日は街をぶらぶらして帰り、もう1日は飲みにいく。

帰宅ランの内容は、職場から気の向くまま(最近は色んなところの桜並木を見ながら)だいたい6kmくらい?平城宮跡を目指してジョギングし、
平城宮跡に着いたら茂みにリュックを隠して、その日のできる限りの速さで(仕事の疲れ度合によるw)で3000m走。
そしてまたリュックを背負ってヨタヨタしながら1kmダウンジョグして帰る、ってのが定番。

ちなみに時計を見直したら、直近4/7(木)の3000mは414-419-408だった。
これも今後暖かくなるにつれ、更にスピード落ちていくんだろうな。


今日(4/11)は外出先から直帰したので、珍しく夕方に多く時間ができて。
みんなまだ仕事をしているんだろうな、ならば自分も今日少し長く走って苦しみを分かち合わなきゃいかんな、と思ったりして。
マジメかw

帰宅後素早く着替えて平城宮跡に着き、ライトレーサーで17時半スタート。
空はまだ明るかった。
途中、きれいな夕焼けが見えた。
みんな仕事がんばれーとか思いながら、いつもより長く15km。

512-509-501-500-458-
500-500-507-506-513-
514-509-500-458-451

8~12周目がいまいち。
おまえががんばれよ、という結果でした(^^;
集中力が足りん。

自分の体感的には、もう少しスピード出ている感じしたんだけどな。
暖かくなってきたせいか、疲れているのか。

明日とあさっては、帰宅ランしようと思っているんだけど。
頑張れるかな。

ま、ここに書いたらきっと頑張れるかなw

よし、頑張ろか。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン
にほんブログ村

(947)今年の桜

やべっちです。

4月。桜の季節。

今年はほんとたくさんの桜を見ました。
朝も昼も夕方も夜も。
大満足。

自分、今年改めて思ったけど、桜がほんと好き。
なんでかな。

単純にきれいというのもある。
けど、少し前まで棒だけだった木の枝に、ぼんぼんぼん!と花のかたまりが無数に出てきたのを見ると元気が出る。
寒い冬を越えて、世の中で何があっても、何ごともなく花をつける。
元気にいこう、と桜に言われている気がする。


昨日、木津川・宇治川・桂川が合流する背割堤の桜を見に連れて行ってもらいました。
ご一緒いただいたみなさん、ありがとうございました。
あそこの桜を見るのは、自分初めてでした。


背割堤の桜は、めっちゃ幹が太くてびっくりした。
奈良にはなかなかあんな太さの桜はないです。

みんなと別れた後は、京都競馬場の裏手を通って、伏見桃山方面へ。
伏見港公園近くの桜もこんなに綺麗なんですよ。


これは、最近の帰宅ランコース上の奈良・佐保川の桜。
最近、2日に1回はここを走っています。上を見上げながらw




でも、今年の一番は、色が濃くてとびきり鮮やかだったこの桜かな。
いま、スマホの待ち受け画面はこの桜。




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン
にほんブログ村


プロフィール

やべっち

Author:やべっち
1973年生まれ
UTMF完走を目指しています


にほんブログ村

【主な戦歴】
■3000m 0:11'27"
(2015.4)
■5000m 0:20'14"
(2017.5)
■10km 0:40'33"
(2015.1川西町マラソン)
■かっとび伊吹 1:31'08"
(2015.8)
■富士登山競走五合目 2:01'30"
(2016.7)
■富士登山競走山頂 4:28'29"
(2018.7)
■ハーフ 1:30'59"〈グロス〉
(2017.1大阪ハーフ)
■フル 3:24'14"
〈グロス3:24'22"〉
(2022.2ランナーズフルマラソンチャレンジ)
■大阪府チャレンジ登山 4:43'58"
(2018.4)
■全鯖 9:19'16"
(2017.5鯖街道ウルトラ)
■100km 10:49'14"
(2015.9丹後ウルトラ)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2022/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
ブログ村