(952)15年以上ぶりに競馬場に行きました
やべっちです。
ランネタじゃないけど、今日はやっぱりこれを書こうかな。
サトさんは結構頻繁に競馬をしているみたいだけど、自分、先日めっちゃ久しぶりに競馬場に行ったんですよ。
宝塚の阪神競馬場。
今は奈良に住んでいるけど、実はみんなと知り合う15年以上前、数年間だけ枚方に住んでいたことがあって。
そのときに淀の京都競馬場に行ったことがあるんだけど、競馬場に行ったのはそれ以来。
競馬をすること自体も実はそれ以来。
さらに、阪神競馬場に行ったのは今回が初めてで。
さらにさらに、張り切って指定席を予約して、あのガラス張りのスタンドに初めて入りましてw
みなさん、スタンド席に入ったことあります?
スタンドの上層階から見えるパノラマの景色はなかなかの絶景。
馬場の全体が一望でき、遠くの山々まで見えて。
椅子もハイバックで座りやすく、とても優雅な気分になれましたw
楽しすぎて、時間が過ぎるのがほんとあっという間。
昔、競馬を頻繁にしていたころはそんなにお金がなかったのでスタンドなんて入ったことなかったんだけど、
働いて、ああいう場所に行っても似合うような年齢になり、ほんと良かったと思いましたw
阪神競馬場のスタンド。6階建てだったかな。

座席はこんな感じ。

画像はいずれも拾い物。
今回自分で写真を1枚も撮らなくて後悔。撮ればよかった(^^;)
阪神競馬場は、最寄りの阪急仁川駅から歩いていくと、通路の両側に歴代名馬の写真がたくさん飾ってあって。
メジロマックイーンとか、見ただけで感激w

競馬場の入口を入るとすぐに、どどーんとパドックが現れる。
着いたとき、ちょうど次のレースの馬が廻っていて、なんかドキドキしたw
こんな風に、半分屋根に覆われています。かっこいい。なんか近代的。

最終12レースが終わってからは競馬場内をゆっくり散歩したんだけど、綺麗に整備されている庭園みたいなエリアもあって。
10m以上もの高さのでっかい噴水が出ていたり、真っ赤な山ツツジが綺麗に咲いていたり。
もはや昔のようなおっさんが集う競馬場じゃなく、遊園地や植物園のような雰囲気がありました。

そういえば、終わってからもはずれ馬券とか競馬新聞とか、ごみが全然落ちていなかったかな。
この10数年で競馬場も随分良くなったなと感じました。
ところで今、京都競馬場って大改修工事中なんですね。
この前みんなと背割堤の桜を見に行った後、京都競馬場の裏手を通って帰ったんだけど、芝をはがして、なんか大胆に工事してるなあと思って眺めていたんですよ。
あれがそうか。
京都競馬場の改修工事は2023年春までだそうです。
そのうち京都競馬場も行こう。
また阪神競馬場も行こう。
もちろんスタンド席に入ろうw

にほんブログ村
ランネタじゃないけど、今日はやっぱりこれを書こうかな。
サトさんは結構頻繁に競馬をしているみたいだけど、自分、先日めっちゃ久しぶりに競馬場に行ったんですよ。
宝塚の阪神競馬場。
今は奈良に住んでいるけど、実はみんなと知り合う15年以上前、数年間だけ枚方に住んでいたことがあって。
そのときに淀の京都競馬場に行ったことがあるんだけど、競馬場に行ったのはそれ以来。
競馬をすること自体も実はそれ以来。
さらに、阪神競馬場に行ったのは今回が初めてで。
さらにさらに、張り切って指定席を予約して、あのガラス張りのスタンドに初めて入りましてw
みなさん、スタンド席に入ったことあります?
スタンドの上層階から見えるパノラマの景色はなかなかの絶景。
馬場の全体が一望でき、遠くの山々まで見えて。
椅子もハイバックで座りやすく、とても優雅な気分になれましたw
楽しすぎて、時間が過ぎるのがほんとあっという間。
昔、競馬を頻繁にしていたころはそんなにお金がなかったのでスタンドなんて入ったことなかったんだけど、
働いて、ああいう場所に行っても似合うような年齢になり、ほんと良かったと思いましたw
阪神競馬場のスタンド。6階建てだったかな。

座席はこんな感じ。

画像はいずれも拾い物。
今回自分で写真を1枚も撮らなくて後悔。撮ればよかった(^^;)
阪神競馬場は、最寄りの阪急仁川駅から歩いていくと、通路の両側に歴代名馬の写真がたくさん飾ってあって。
メジロマックイーンとか、見ただけで感激w

競馬場の入口を入るとすぐに、どどーんとパドックが現れる。
着いたとき、ちょうど次のレースの馬が廻っていて、なんかドキドキしたw
こんな風に、半分屋根に覆われています。かっこいい。なんか近代的。

最終12レースが終わってからは競馬場内をゆっくり散歩したんだけど、綺麗に整備されている庭園みたいなエリアもあって。
10m以上もの高さのでっかい噴水が出ていたり、真っ赤な山ツツジが綺麗に咲いていたり。
もはや昔のようなおっさんが集う競馬場じゃなく、遊園地や植物園のような雰囲気がありました。

そういえば、終わってからもはずれ馬券とか競馬新聞とか、ごみが全然落ちていなかったかな。
この10数年で競馬場も随分良くなったなと感じました。
ところで今、京都競馬場って大改修工事中なんですね。
この前みんなと背割堤の桜を見に行った後、京都競馬場の裏手を通って帰ったんだけど、芝をはがして、なんか大胆に工事してるなあと思って眺めていたんですよ。
あれがそうか。
京都競馬場の改修工事は2023年春までだそうです。
そのうち京都競馬場も行こう。
また阪神競馬場も行こう。
もちろんスタンド席に入ろうw
にほんブログ村
スポンサーサイト