fc2ブログ

(940)古いジャパンブーストを黒く塗る

やべっちです。

今日は2/23(水)天皇誕生日。
週の真ん中の祝日って嬉しい。

というのも自分最近、朝がすごく眠くて。

特段夜更かしとかしてるわけじゃないんだけど、毎日やたら眠い。
仕事中でも油断すると時々ウトウトしちゃう(内緒w)
なので今朝はゆっくり眠れてよかった。

というわけで、今日は夕方走ってきました。家から郡山城まで梅パトロール90分ジョグ。
でも、梅はまだ早かった。咲き始めくらいでした。
3/5か6くらいが見頃になるんじゃないかなと思います。



さて。

ランナーズフルマラソンチャレンジ後、疲れも取れ、ぼちぼち走り始めてます。
まあ、平日は帰宅ランばかりだし、土日もジョグばかりだけど。
でも、走る頻度はもう平常通り週5日。

そうだ。
帰宅ランと言えば、今日は帰宅ラン用シューズのこと書こう。
(さっきまで書こうと思っていたことをやめ、方針変更w)


自分これまで帰宅ランにはGT-1000を履いてたんです。
GT-1000は真っ黒なタイプがあるので。

でも、自分にはGT-1000はワイズがやや広くて。

それから、ソールがちょっと厚い。
実は自分、厚底はあまり好きじゃない。
薄い方が、足をギュッとかける感じがして好き。走ってるって感じする。
練習用シューズとしては、常々、ライトレーサーがベストかなと思っている。

でも、ライトレーサーには、ソールまで真っ黒なタイプがないんですよね。
職場に履いていくには、真っ黒なやつが都合いいんだけど。

そこで、どうしようか思案した結果、
先日、黒ベース(ソールは白)の古いジャパンブーストを、墨汁で黒く塗ってみましたw



分かります?
ブースト部分は当初当然白かったんですけど、うまく黒く着色できましたw

そしてさすがジャパンブースト、履き心地がとても自分好みで良い。
走りやすさ抜群。

しばらく帰宅ランはこのシューズで行きたいと思いますw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン
にほんブログ村


スポンサーサイト



(939)ランナーズフルマラソンチャレンジin大阪の振り返り

やべっちです。

ランナーズフルマラソンチャレンジin大阪の振り返りです。


2022.2.11(金・祝)晴れ

アールビーズ主催大会。来年もあるかは不明。
コースは淀川河川公園・西中島地区。片道5kmコースを4往復+最後1.0975kmを1往復。
景色的には全く面白いところのない修行大会ですw

自分は第2ウェーブ(9:02)スタート。
第1ウェーブはサブ3申告、第2ウェーブはサブ3.5申告、第3ウェーブはサブ4申告だったんじゃないかな。

参加者は全部で500人くらいと思うけど、第1ウェーブには2時間半、2時間40分、2時間45分、2時間50分、3時間のペーサーがいて、
すれ違う際に見たところ、どのペーサーにも50~60人ものランナーがくっついていて、みんなの速さにびびったw

スペシャルドリンクを4つまで置けて、自分も4つ置かせてもらいました。
置いたのはカフェオレw
昨秋のキャノンボールで、カフェオレをたくさん飲んで完走できたので。
まあ、ゲン担ぎかな。
良し悪しはわかりませんw

装備は、ズームフライ3、袖を切ったぐわぁT、短パン、5本指ソックス、
アームカバー、サングラス、バフ、100均手袋(途中廃棄)

ゲイターはせず。
スタート前、陽射しを感じたため、急遽ファイントラックを脱いだ。
この決断は良かった。着ていたら暑さで撃沈していた。


ラップを振り返る。


脱いでも撃沈してますけどねw


スタート~20kmまでの5kmラップが、23:24-23:28-23:22-23:26。
美しい。自分もこんな芸当をたまにはできるw

でも、最遅35km~40kmのラップが26:29で、前半のラップから3分もの遅れ。
間違いなく撃沈ですw


まあね、今回、キロ440ちょっとで前半から行くと決めていたんです。
このペースではハーフまでしか練習していなかったけど、今回俺は勝負する、と自分に言い聞かせていたから。
突っ込んで、後半ひたすら粘る作戦。

だって自分、やっぱりこうしか走れないねん。
これまで色々試したけど、前半抑えたところで後半上げられない。
ならば前半から行ってしまえ、と。
アホですねw はっきり言って、自分マラソンへたくそなんだと思います。


前半はキロ440ちょっとで進み、中間地点1:38:58。

ここからが勝負。
20km~25kmは23:49。30秒ほど落ちた。
25km~30kmは24:19。また30秒ほど落ちた。

でもまだ走れている。
30km地点を2:21:56で通過。

30km~35kmは24:53。
さらに30秒ほど落ちた。
けど、ここまでキロ5を死守。

しかし35kmの折り返し。もろに西からの逆風を浴び、一気に速度が落ちたと感じた。

36kmくらい?サトさんが、「やべっち、上げたら20分カット行ける!」と声をかけてくれた。
いやいやいや、もう上がらへんw と心の中で叫びながら、サトさん達の前を通過。
でも、応援がとてもありがたかった。
今回3.5だけは絶対いく、と思った瞬間だった。

実際、30km以降、3.5までは結構余裕があるはずと思いながら走っていた。
そして苦しみながらも、35km~40kmを26:29で乗り切った。

40km地点を3:13:18で通過。

やった、と思った。ここで3.5を確信。
最後、1.0975kmを往復。
どんな遅くても13分では走れるはず、と思った。

最後の2.195kmは11:04。キロ5くらいか。
時計を見ずに走り切った。


ゴールしてから時計を確認。3時間24分台で止まっていた。
びっくりした。
ほら、サブ3.5でも、3時間25~29分台と3時間20~24分台はなんか違うじゃないですか。
自分ずっと、25分を切れたら速い人、という思いがあったので、だいぶ嬉しかった。

何より7年ぶりのPBで。
報告できる、ブログに書ける、と一番に思いましたw



自分、実は今日、49になりました。
45を過ぎると顕著に体力低下がみられると何かで読んだことあったので、
49でPB出せるとはもう正直思っていなかった。

40代後半、まんざらでもないですよ。
大変なことも多いけど、自分は周りに恵まれて、とても楽しく、幸せです。

気持ちは35。
これからも頑張りますね。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン
にほんブログ村


(938)【遅報】ランナーズフルマラソンチャレンジin大阪

やべっちです。

自分この冬のフルマラソンは、当初、12月の奈良マラソンだけの予定で。
だから奈良にはだいぶ気合いを入れて臨んだんだけど、3.5に遠く及ばない結果でした。

悔しくてですね。

奈良でなんとか結果を出したいと思っていたので、ほんと悔しかった。
自分は本気じゃないのかな、と悔やんだ。

それで、この冬もう一度走りたい、試したいと思い、こっそりエントリーしたのがこの大会。
実はカブさんより早くにエントリーしていました。


やまけんさんやなおさんにはこの大会を走ること伝えていたんだけど、とはいうもののブログに書かなかったのは、3.5で走る自信がなくてw
3.5で走れなかったらブログに書かず闇に葬り去ろうと思っていました。
セコイw

だって自分、実はフルマラソンは2014年12月の3:29:51の奈良がグロスベストで、これが唯一の3.5なんです。
別大はこれで出たんだけど、実績はこのタイムのみ。
その後7年間もベストが出なくて、情けないけど、ピークアウトを認めざるをえない状態でした。

でも、もう一度頑張ってやろう、若返ってやろうと心に思うきっかけがあって、今シーズンに臨んでました。

そして昨日、覚悟を決めて臨んだ追試。
2022.2.11(金・祝)ランナーズフルマラソンチャレンジin大阪



ゴールしてちょっとウルっとしましたw
グロス3:24:22、ネット3:24:14
ブログ村の中ではなんてことないタイムだけど、自分としては仰天タイム。

よかった、自分の本気。まだ成長できた。
実感できて何より嬉しい。

たくさんの友達に、レース中にがんばれがんばれ、そしてゴール後におめでとうおめでとうと言ってもらえました。
ゴール後、なおさんが特に喜んでくれて。
報告したい人にも笑って報告できた。

幸せな一日でした。みんなありがとう。
自分が頑張れるのはみんながいてくれるおかげです。




カブさんサブ4おめでとう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン
にほんブログ村


(937)気合い入れ

やべっちです。


今日は2月9日。実は明日、仕事を休みました。
なので11~13日の祝土日と合わせて4連休。


自分もうすぐ49になります。
ずっと35くらいの気持ちでいるんだけど、正直、結構な年齢になってきたなあと思う。

でもまあ、結構な年齢にもかかわらず、走ることは継続して頑張ってるなと思っている。
大きなケガなく、週4~5日走り続けて10年を超えた。
ほんと休んでいない。すごい。

まあ、もっと頑張ってる人は山ほどいるわけだけど。
でも、走り続けていることはもはや自分で自分を褒められる唯一くらいの分野。

走ることを止めると、自信を失う。自分を失う。
抜け殻のようになるかも。

そうなりたくないから、本気で走りますよ。
端から見るとノロノロ走っているように見えるだろうけど、超本気だから。


よし、気合い入った!
頑張れ自分!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン
にほんブログ村


(936)6月のおすすめ大会

やべっちです。

2月になりましたね。
別大は制限開催になって残念だけど、先日、大阪国際女子と大阪ハーフマラソンがフルスペックで開催され、この冬のフルマラソンシーズンもいよいよ佳境。
もうみなさんは、3月末までのロードレース予定は概ね決まっているんだと思います。

というわけで、今更3月末までのレースについてどうこう言っても仕方ないので、
そろそろ4月以降に目を向けて、楽しみを見つけていきましょう。


自分、4月~9月のレースを考えるのは結構好き。
だって、色んなレースがあるじゃないですか。

ほら、フルマラソンって、場所はそれぞれだけど、距離は必ず42.195kmで(当たり前w)、
主要な部分はどこもさほど変わらないって思うんですよ。

でも、4月~9月のレースって、70kmだったり、100kmだったり、トレイルだったり、ひたすら登りばかりだったり色々あって。
多種多様なので、どの大会もいつも新鮮で、非日常を感じられて面白い、と自分は思っています。
(まあ、フルマラソンも世間的にはたいがい非日常とは思うんですがw)


そこで!
自分、再三このレースをみなさんに推すんですが(またかよとか言わない!w)、
最近HPが更新され、このたび募集が始まるトレイル大会があります。

「OSJ山中温泉トレイルレース」
2022年6月19日(日)開催
難関・80kの部:13,500円、5時スタート、17時間制限、定員600人
お手軽・30kの部:7,000円、10時スタート、10時間制限、定員150人

非日常を感じる大会として、この大会、抜群です!

一般エントリーは3月4日から。
例年、80Kはなかなか定員に達しないけど、30Kは程なく定員に達します。

少人数大会なので、今年はきっと開催してくれる。
山中温泉も観光客が減少していて、人に来てほしいと思っているはず。

この大会、「時間単価」(参加料/制限時間)がとても安いと思います!
がっつり1日楽しめますよw

なかなかのハードコースで、自分自身がどこまでできるか試してみたいという人に最適。


自分、やまけんさんと一緒に80Kに出場します。
去年中止になった際に返金を受けなかったので、繰越し枠で今年無料で出られるんです。

ゴール横に温泉施設があり、ゴール後すぐに温泉に入れます!
ぜひみなさんご一考を(^^


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン
にほんブログ村


プロフィール

やべっち

Author:やべっち
1973年生まれ
UTMF完走を目指しています


にほんブログ村

【主な戦歴】
■3000m 0:11'27"
(2015.4)
■5000m 0:20'14"
(2017.5)
■10km 0:40'33"
(2015.1川西町マラソン)
■かっとび伊吹 1:31'08"
(2015.8)
■富士登山競走五合目 2:01'30"
(2016.7)
■富士登山競走山頂 4:28'29"
(2018.7)
■ハーフ 1:30'59"〈グロス〉
(2017.1大阪ハーフ)
■フル 3:24'14"
〈グロス3:24'22"〉
(2022.2ランナーズフルマラソンチャレンジ)
■大阪府チャレンジ登山 4:43'58"
(2018.4)
■全鯖 9:19'16"
(2017.5鯖街道ウルトラ)
■100km 10:49'14"
(2015.9丹後ウルトラ)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
01 | 2022/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
ブログ村