(920)奈良2週間前の土日の練習
やべっちです。
奈良マラソン2週間前になりました。
例年、3週間前は30km走、2週間前は20km走をしてきたんだけど、
今回はしっかり脚の疲れが抜けるように、30km走後はもう長く走らず無理しないで調整しようと思っていてですね。
なので、この土日の練習は以下のとおり。
■11/27(土)心肺練習の日
平城宮跡、11時開始、曇り一時晴れ、風あり、朝食2時間後
2kmジョグ+430×10km走
ターサージール5
408-424-426-426-426-
427-423-423-420-415
(計43'44")
この前のロケットマラソンより3秒くらいだけど早く走れた。よいw
ただ、最初の1kmが速すぎる。
自分、いつも呼吸の感じで、430ならこのくらいだろと勘で走る。
なので空気が澄んだ吸いやすい日は速くなりがち。
奈良マラソンでは最初の5km、特に気を付けよう。
鉄の意志で後方待機。
■11/28(日)ペース感覚の練習日
平城宮跡、8時開始、晴れ、風なし、朝食前
2kmジョグ+500×10km走
ライトレーサー
458-457-455-455-457-
455-458-458-458-458
(計49'34")
楽にレースペースで調整、と思っていたんだけど、想像以上にしんどかったw
結構疲れた。
終始、フォームを気にして走った。
最近特に心がけているのは、母指球着地&母指球踏み切り、接地時間を短くすること。あと、ひじを引くこと。
これらを心がけると必然的に真下着地になり、腰や背筋が立つ。・・と思っているw
ところで話は変わり、先週のことなんだけど、
平城宮跡に走りに行ったら、こんな熱気球が飛んでたんですよ!

自分、生で熱気球を見たの初めてで。
思っていたより大きかった。
上昇するとき、でっかいガスバーナーみたいなので火を出すんだけど、
ぼおぉぉぉぉぉぉ!!!!
って、結構大きな音を出すんですよ。
バクハツしたりしないか気になって気になって、見ていてドキドキしましたw
でも、とても綺麗な気球で、いい景色でしたよ。

にほんブログ村
奈良マラソン2週間前になりました。
例年、3週間前は30km走、2週間前は20km走をしてきたんだけど、
今回はしっかり脚の疲れが抜けるように、30km走後はもう長く走らず無理しないで調整しようと思っていてですね。
なので、この土日の練習は以下のとおり。
■11/27(土)心肺練習の日
平城宮跡、11時開始、曇り一時晴れ、風あり、朝食2時間後
2kmジョグ+430×10km走
ターサージール5
408-424-426-426-426-
427-423-423-420-415
(計43'44")
この前のロケットマラソンより3秒くらいだけど早く走れた。よいw
ただ、最初の1kmが速すぎる。
自分、いつも呼吸の感じで、430ならこのくらいだろと勘で走る。
なので空気が澄んだ吸いやすい日は速くなりがち。
奈良マラソンでは最初の5km、特に気を付けよう。
鉄の意志で後方待機。
■11/28(日)ペース感覚の練習日
平城宮跡、8時開始、晴れ、風なし、朝食前
2kmジョグ+500×10km走
ライトレーサー
458-457-455-455-457-
455-458-458-458-458
(計49'34")
楽にレースペースで調整、と思っていたんだけど、想像以上にしんどかったw
結構疲れた。
終始、フォームを気にして走った。
最近特に心がけているのは、母指球着地&母指球踏み切り、接地時間を短くすること。あと、ひじを引くこと。
これらを心がけると必然的に真下着地になり、腰や背筋が立つ。・・と思っているw
ところで話は変わり、先週のことなんだけど、
平城宮跡に走りに行ったら、こんな熱気球が飛んでたんですよ!

自分、生で熱気球を見たの初めてで。
思っていたより大きかった。
上昇するとき、でっかいガスバーナーみたいなので火を出すんだけど、
ぼおぉぉぉぉぉぉ!!!!
って、結構大きな音を出すんですよ。
バクハツしたりしないか気になって気になって、見ていてドキドキしましたw
でも、とても綺麗な気球で、いい景色でしたよ。
にほんブログ村
スポンサーサイト