fc2ブログ

(790)今年の山中温泉とおんたけ100

やべっちです。

みなさん走っていますか?
自分は、実は案外走れている。

この2週間、在宅勤務で時間的な余裕ができたのと、土日も最低限の用事や買い物等しか行っていないので、
平日でも、1回の練習当たり、時間にして15分とか、距離にして2~3kmずつ多めに走れている。

夜の平城宮跡なんて、真っ暗で、全く人がいないからな。
1時間走って、1人にも会わないことがざらにある。

まあ、質のいい練習ができているかっていうと、それは別問題だけどなw
体重はやや重だしw


/////////////////////////////////


さて。
ITRAポイント獲得のためエントリーしていた、6/21予定だった山中温泉トレイルレースと、7/24予定だったおんたけ100。

みんな興味ないかもしれないけど、数日前、今年の開催について発表があったんですよ。

山中温泉は、残念ながら中止。

でも。
おんたけは、開催日を7/24から9/20に延期という発表!
よっし! やべっち、今年の4ポイント獲得に向けて、首の皮1枚つながったw

幸いというか何というか、丹後が開催予定だった日だ。

まだどうなるか分からないけどな。
でも、今年の夏、頑張る理由ができた。

みんな忘れてるけど、日本の夏はすっげーーー暑いんだからな!
7月~8月の暑さをなめんなよ。
今年は酷暑を許す。
早く死滅しろコロナ!



にほんブログ村


スポンサーサイト



(789)丹後の夢を見た

やべっちです。

先日、今年9月の丹後ウルトラの中止が発表されたんですけど、
昨晩、自分、今年の丹後を走っている夢を見たんですよ。


いい天気だった。きれいな海が見えた。
間違いなく、あの場所は丹後だった。

他の大会でもいいはずなのに丹後の夢だったってのは、丹後愛だなw
自分、丹後に行きたかったんやなあ・・・。


でも、記録目指してガンガン走っている夢じゃなくて、
嫁ではなく、誰か一人の女性と一緒に楽しく走っている夢だったw


走っていて、途中、どこかの大規模エイドに到着し、友達がいるからと、一旦その女性と別れ、みんなのところに挨拶しに行った。
みんなはぐわぁTを着てそこに10数人ほども集合していて、みんなでいつものようにシューズ写真を撮ったり、雑談したり。

しばらくしてみんなと別れ、再び女性と合流しようと思い、エイド内を探している途中で、目が覚めた。
残念。

夢を思い返すと、自分、その女性に恋をしていた様子で、ウキウキ楽しい丹後の夢だったw

その女性が誰だったのか、自分は誰を想像していたのか、とても気になる。
が、考えても、心当たりがないw


走っている途中で知り合った人という設定だったのか?
架空の女性。
願望が夢に現れたのかw


あ~~今年も丹後、走りたかったな~~(動機が不純)



にほんブログ村


(788)初の1kmTT

やべっちです。

自分の職場でも先週から週2日程度在宅勤務する日が決められて、今週はその2週目。

職場に出勤した日は、職場でしかできない仕事をして、
在宅でもできる仕事をまとめて在宅勤務日にするようにしています。


在宅勤務で良いことといえば、朝ゆっくりできること。
また、家族と一緒に長い時間を過ごせること。

悪いことは、ランオフ日に、帰り道に街をウロウロしたり、飲みにいけないことw
それから、油断すると、丸1日、家でイスに座っていることになりかねず、
意識的に家の中を歩き回ったり、昼とかに外に出るようにしないと、体がなまりそう。


自分ら、走ることができてほんとに良かったですよね。
世の中このまま会社通勤しない人が増えたら、メタボな人が急増するんじゃないかと心配してしまう。


//////////////////////////////////


さて、昨日の日曜日の練習。

みなさん、「1kmTT」やったことあります?
自分、走り始めてたぶん10年ほどになるかと思うんだけど、1kmTTを一度もやったことなかったんです。

インターバル走1km×5本とか、3000mはあるけど、1km1本のみ気合い入れてというのはやったことがなかった。
前々から、自分は1kmを全力で走ったら、どのくらいで走れるんかなと気になっていた。

まあ、1kmTTなんて、やる気になったらいつでもできるやんという話なんですがw
10年、一度もやる気にならなかったんですw


でも、昨日の日曜日、若草山山頂まで走りに行く前に、まず1kmTTをしてみようという話になり。

場所は平城宮跡。
シューズはターサージール5。(←以前トッティに譲ったシューズなんだけど、スリムのため横幅がきついとのことで、返却があったw)

アップジョグしながら、いつも走るコースが1kmぴったりであることをガーミンで確認してもらってから、おのおの準備運動後、よーいどん。



結果、自分の初の1kmTTは。


じゃらららららら~~~~・・・どん!

3分31秒09 でした!

手元での手動計測。
てか、こんな感じの数字、自分よく見るぞ。
3時間31分09秒とか・・・(ぐは)

まあ、1km3分45秒くらいかなと想像していたので、上出来と思っている。
体調を整えて、がんばったら3分30秒を切れるかも。
1kmでもサブ3.5を。新たなチャレンジ目標ができたw
トラックで走ってみたいよなあ。


それにしても、一流のマラソンランナーって、これより30秒以上速いペースで巡航し、42kmを走り切るんやね。
超人すぎるな・・。



にほんブログ村


(787)この週末の感染リスクがない環境での適度な運動

やべっちです。

新型コロナがなかなか治まりませんね。
少し気温が暖かくなってきたかと思いきや、また寒くなったりして。
服装の調節がムズカシイ。


さて。
最近の外出自粛の呼びかけの中、家にこもることによる運動不足や認知症等の心配も言われていて、
緊急事態宣言後、鈴木大地長官が「感染リスクがない環境での適度な運動は、行っても問題ない」と言っていた。

つまり、3密を避けて、ジョグくらいした方がカラダ的にも精神的にも良いよと、そういうことやろ。
自分もそう思う。引きこもりは良くない。


というわけで、この金曜日~日曜日、感染リスクがない環境を選んで自分がした運動。

■4/10(金)
おひとりさま平城宮跡

1kmアップ+
428-433-429-429-426-
426-428-428-426-426
+1kmダウン

あ、あくまでもジョグですよ、ジョグ。始める前、気持ち的には間違いなくジョグだった。
最近スピ練してないなと反省の念があったためか、足が勝手にw


■4/11(土)
午前:おひとりさまLSD 90分
鴻ノ池陸上競技場の周辺の桜は、咲くのが遅めで、ちょうど満開できれいでした。
これは自信を持って、まぎれもなくジョグ。

午後:トッティとおふたりさま九条公園プール
プールが4/12をもって当面休業になると聞き、トッティの強い要望で、久しぶりにプールへ泳ぎに。空いていた。
トッティが最近、学校も部活も無く、もんもんとしていて、超かわいそうなので、1時間だけ。

クロール1200mくらい。てか、自分、クロールしかできない(汗)

久々に見たけど、トッティのバタフライがど迫力ですごかった。
僧帽筋(そうぼうきん)がすごい発達。羨ましい。
自分がああいうカラダになれたら、間違いなくジョシの前で脱ぐと思うw


■4/12(日)
当初、トッティと二人で行こうと思っていたんだけど、天気が雨予報だったので、前日朝、見送りを決断した。
気温も低く、とてもじゃないけどトッティを連れていけないなと思って。

でも、前日の寝る間際、自分自身がもんもんとしてきてですね。

自分にとって、どんな状況下であっても、4/12にここに行くことは必要不可欠だと。
自分はまだ来年のUTMFをあきらめていない。6月・7月のITRAポイント獲得レースもあきらめていない。
大雨でも激寒でも、決められた日にきっちりそのコースを走り切ることが自分としてのケジメ。
それをしないと、自分は前に進めない。

というわけで、寝る前に思い直し、急遽やっぱりおひとりさまで行きました。
一旦行かないと連絡したのに、朝令暮改ですまん。ほんとすまん。

ちなみにみなさま、これもあくまでもジョグですよ、ジョグw
安全第一で、決してムリはしませんでした。


まあまあ雨が降っていたんだけど、きれいに撮れている。あれ?


森の中は真っ白。寒さのほか、誰もおらず、ヘンな冷気(霊気)が漂う(怖)


道標の確認や、途中でウエアを着替えたりなど、もろもろ込みで、スタートからゴールまで5時間58分。
予想以上に時間がかかった。

7時にスタートし、霧雨がすぐに雨に変わり、山の上は結構な風も吹いて、さ~~むかったね。雪にはならなかったけど。
行ったらいかん日だったわ。途中、少し後悔したわw

でも、いい経験になった。完走できて、自信になった。
結構つらかったので、ITRA2ポイントくらいほしいw

6時間弱の行程の中、出会ったランナーは2人。登山者は5人。計10人いなかったw
皆さすがにそれなりの重装備だった。
でも、逆向きに進む人たちばかりで、自分と同じ向きに進む人は1人もいなかった。

終わった後は、ひとりで風呂。ランナーは誰もおらず。そして、昼ごはんを食べて。おかわり3杯。

そして、帰り道は紀見峠駅から和歌山・橋本→吉野口経由で、大阪を通らず帰宅しました。
終始、3密は避けられたと思いますw

絶賛筋肉痛中。羨ましいだろw
がんばった。


にほんブログ村


(786)なっちゃんの近況

やべっちです。

ここ数日、夜もようやく少し暖かくなってきましたかね。
走るとき、さむっ、って思うことが少なくなってきた。

あ、やべっち、こんなご時世だけど、まあまあ走っていますよ。ジョグばかりだけど。
前の土日は合わせて50km走ったし、あいかわらず1週のうち5日走っている。

みんな油断するなよ!やべっち実はコツコツ続けるタイプだからな!たぶん!(謎)

スクワットとか筋トレも、2~3日ごとだけど、一応継続している。
足りないのはスピ練・・・と分かっているけど、6、7月の大会も微妙だからそこは容赦してもらう(←ここが甘いw)



さて、この前、トッティの近況を書いたんだけど、今日は娘のなっちゃんの近況を書きます。
なっちゃんが最近、またえらい波乱な話が多くてですねw


まず、高校を卒業し、3月から始めたパン屋のバイトの話。

4/7緊急事態宣言が出された日、なっちゃんは15~20時でバイトだったんですよ。
で、20時すぎ、暗~~い顔して帰ってきた。

どした?何か失敗したん?と声をかけたら、
パン屋が明日から当面の間休業し、かつ、5月下旬には閉店することになったんだそうだ。

なっちゃん、新型コロナの影響により失業w
(すまん、笑いごとじゃないなw)

まあ、幸い、その後いつになるかわからないけど、同じ店舗にまた別のパン屋さんが入る予定らしくて。
じゃあ、次のパン屋がオープンするとき、またバイトに雇ってもらえばいいやん、きっと優先的に採用してもらえるよ、と根拠ない慰めをしたりしてw

聞くと、なっちゃんとしては、バイト先の人とやっと仲良くなってきたのに、突然に営業休止&閉店が決まってしまい、別れるのがショックなんだそうだ。
人生経験やねー。
まあ、社会に出たらそんなん日常茶飯事だぞ。

というわけで、なっちゃんのコロナ失業の話が1つ目w



続いてもう1つ。入学する予定の大学の話。

4月初旬に予定されていた入学式は中止になったけど、
4月20日過ぎに、履修科目等のオリエンテーションのため、初めて大学に行く予定があったんですよ。
なっちゃん、同級生に会うのをとても楽しみにしていた。

でも、やはり、そのオリエンテーションも中止の連絡があってですね。

で、結局、大学からは、
4月下旬までに各学生にノートパソコンを郵送するから(大学が各学生に在学中1台ずつパソコンを貸与してくれるらしい!)、
自宅で各自セッティングし、インターネット講義を受けられるようにしてくださいって連絡があったらしい。

どうも、新型コロナが落ち着くまでの当面の間、インターネットで講義が配信され、家でそれを視聴するようだ。

うーーーんw

まあ、こんなご時世だから仕方ないけどな。
なっちゃん、なかなか花の大学生活を満喫できそうにありませんw


そうそう、それから、大学からの連絡には、パソコンで英語のテストを配信するから、各自やってください、結果はクラス分けに使いますって書いてあったらしいw
なっちゃん、それを読んで、「まじでか!」とぐったりしていたw
がんばれw



最期におまけ。
新型コロナで毎日つらいですが、4/9大阪城公園の桜。

満開で、ちょっと散り始めたけくらい。
散歩している人はいるけど、レジャーシートを敷いたりして花見している人は無し。

大阪城3

大阪城2

大阪城1

大阪城4

全然人がいないな。

でも、大阪城の桜は、いつかの台風被害の名残はもう全くなく、立派に咲いていた。
自分たちも必ずまた元に戻れる。
元気出していこう!


にほんブログ村

(785)トッティの近況

やべっちです。

今夜もあいかわらず寒かったですね。
毎年、4月ってこんなに寒かったっけ?
気持ちいい気温で走れるのは、もう少し先かなあ。



さて、2020年4月6日(月)。
今日、トッティは中学3年の始業式でした。
ただし、体育館とかでの始業式ではなく、教室でテレビ放送での始業式だったらしい。
今風だw


でも、トッティの中学校は、今日始業式があったとはいえ、明日からまた当面の間、休校らしい。
次に学校に行くのは、20日過ぎとか言っていたかな?


何より困ったのは、授業はともかく、部活もまだ禁止らしくて。

3月は結局、トッティは学校で全く部活ができなかった。
登校が禁止され、校庭も使わせてもらえなくて。
だから、週5日、平城宮跡とかで数人の部員と一緒にトレーニングをしているらしい。

けど、陸上競技大会は、いつから開催されるか分からない状況。
トッティ、とてもがっかりしている。


当然、トッティの中3は今年しかない。
中学での近畿大会や、全中を目指す機会は、今年しかない。

大会で走りたいだろうな。
クロノインクス、せっかく買ったのにな。
でも、大会がないのにモチベーションを保つのは、なかなか難しいよな。

気持ちを切らすなよ、って声をかけた。

今は耐えて練習頑張れ。
また必ず走れるときが来るから。


通常、中3は夏の大会が終われば引退なんだけど、
トッティは最近、秋の大会も出たいと言っているw

おう、いいぞw
でも一応受験生だから、それを忘れないようになw


トッティが元気ないから、週末、山に連れて行ってあげようかな。
コロナ鬱って言葉があるらしいしな。鬱になった大変だw

子どもを盛り上げなきゃいけない親も大変ですw

ちなみにやべっちは元気です。
新年度、仕事がめっちゃ忙しくて、嫌になっているけどなw



にほんブログ村


プロフィール

やべっち

Author:やべっち
1973年生まれ
UTMF完走を目指しています


にほんブログ村

【主な戦歴】
■3000m 0:11'27"
(2015.4)
■5000m 0:20'14"
(2017.5)
■10km 0:40'33"
(2015.1川西町マラソン)
■かっとび伊吹 1:31'08"
(2015.8)
■富士登山競走五合目 2:01'30"
(2016.7)
■富士登山競走山頂 4:28'29"
(2018.7)
■ハーフ 1:30'59"〈グロス〉
(2017.1大阪ハーフ)
■フル 3:24'14"
〈グロス3:24'22"〉
(2022.2ランナーズフルマラソンチャレンジ)
■大阪府チャレンジ登山 4:43'58"
(2018.4)
■全鯖 9:19'16"
(2017.5鯖街道ウルトラ)
■100km 10:49'14"
(2015.9丹後ウルトラ)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
ブログ村