(617)丹後2018レポ6 みほの中盤戦その2(弥栄エイド)
やべっちです。
5連投中、3日目。
今日は小雨の中、久っっっっっしぶり(恥)にペース走をした。
いつ以来かはあまり記憶にない。
前回は、7月上旬だったかなあ。
いやね、サブ4!!の録画を見て、中村静香にとても刺激を受けたわけですよ。
かわいさに刺激を受けたわけじゃないぞw
いや、かわいいけどなw めっちゃなw
吉竹さんを抜いたとき、涙出そうだった。
自分もこのくらい頑張らなくてはいかん、と。
というわけで、感化され実施した久しぶりのペース走の結果。
ズームストリーク、8:00開始、小雨、朝食30分後、目標430×10。
448-440-440-439-441-445-440-438-439-424(46'39")
あかんやーーーん。
走れなかった。足が重かった。
速い走り方を体が忘れている感じ。
よし、でもここからだ。
現状がわかってよかった。
丹後のダメージはだんだん薄れていくはず。
10月末までに430×10以上には持っていく。
じゃないとこの秋冬がつまらん。
//////////////////////////////
さて、みほの丹後100kmの中盤戦その2です。
ブログ村エイドで元気をもらい、50km地点を06:01:30で通過。
そして、ほどなく53.8km地点の弥栄エイドに到着。
今回、みほは、この大エイドを、いかにしっかり補給しつつ、時間をかけず出発するかをポイントの1つにしていた。
まず、バラ寿司をさっと一皿もらう。
そして、すぐさま歩き出し・・・、歩きながら食べたらしいw
えええ、それやるかw
自分もみほには、エイドで時間をかけすぎないようにとは言っておいたけど、
みほも女子だし、さすがに歩きながら食べろとまでは言っていないw
その現場をオー○スポー○が激写。

ほんとだ、皿と割り箸を持って歩いている。
そして、バラ寿司を食べながら少し離れた公民館にドロップバックを受け取りに行き、
用意していた飲むヨーグルトを飲み、どら焼きを食べ、足にエアサロをかけ、碇高原までの補給食を持ち、トイレに行って、ようやく出発。
結構時間がかかったけど、とびきり急いだと言っていた。
忙しさ・激しさが想像できる。
みんな、歩きながら皿に入ったバラ寿司を食べて時間短縮を図るほど頑張ったか?w
片手でおにぎり食べるのとはわけが違うぞ。
これができたらサブ10できると思うなw
まあ、どうしてもバラ寿司を食べなくてもいいわけだが。
おにぎりでもいいわけだが。
・・・って、そんなことを言いたいわけじゃないw
ちなみにみほにちゃんと数えてもらったところ、
みほは、結局7つ(磯、花ゆうみ、磯辺神社、三本松交差点、縦貫林道待避所、あんじゅ、八丁浜)もエイドをすっとばし、時間短縮を図ったことが判明。
自分は、磯以外は全部寄ったな・・。
7つも飛ばすなんて考えられん。
ここだけの話だが、みほは、普段にこにこしているが、実は案外気の強い人だ。
ときどき気を損ねると、リカバーに困る。
「言いたいことがあるの」と夜中3時にたたき起こされたことあるからな(白目
・・・
明日台風だし、家の掃除を進んでしようと思ったやべっちであった・・・
つづく・・・

にほんブログ村
5連投中、3日目。
今日は小雨の中、久っっっっっしぶり(恥)にペース走をした。
いつ以来かはあまり記憶にない。
前回は、7月上旬だったかなあ。
いやね、サブ4!!の録画を見て、中村静香にとても刺激を受けたわけですよ。
かわいさに刺激を受けたわけじゃないぞw
いや、かわいいけどなw めっちゃなw
吉竹さんを抜いたとき、涙出そうだった。
自分もこのくらい頑張らなくてはいかん、と。
というわけで、感化され実施した久しぶりのペース走の結果。
ズームストリーク、8:00開始、小雨、朝食30分後、目標430×10。
448-440-440-439-441-445-440-438-439-424(46'39")
あかんやーーーん。
走れなかった。足が重かった。
速い走り方を体が忘れている感じ。
よし、でもここからだ。
現状がわかってよかった。
丹後のダメージはだんだん薄れていくはず。
10月末までに430×10以上には持っていく。
じゃないとこの秋冬がつまらん。
//////////////////////////////
さて、みほの丹後100kmの中盤戦その2です。
ブログ村エイドで元気をもらい、50km地点を06:01:30で通過。
そして、ほどなく53.8km地点の弥栄エイドに到着。
今回、みほは、この大エイドを、いかにしっかり補給しつつ、時間をかけず出発するかをポイントの1つにしていた。
まず、バラ寿司をさっと一皿もらう。
そして、すぐさま歩き出し・・・、歩きながら食べたらしいw
えええ、それやるかw
自分もみほには、エイドで時間をかけすぎないようにとは言っておいたけど、
みほも女子だし、さすがに歩きながら食べろとまでは言っていないw
その現場をオー○スポー○が激写。

ほんとだ、皿と割り箸を持って歩いている。
そして、バラ寿司を食べながら少し離れた公民館にドロップバックを受け取りに行き、
用意していた飲むヨーグルトを飲み、どら焼きを食べ、足にエアサロをかけ、碇高原までの補給食を持ち、トイレに行って、ようやく出発。
結構時間がかかったけど、とびきり急いだと言っていた。
忙しさ・激しさが想像できる。
みんな、歩きながら皿に入ったバラ寿司を食べて時間短縮を図るほど頑張ったか?w
片手でおにぎり食べるのとはわけが違うぞ。
これができたらサブ10できると思うなw
まあ、どうしてもバラ寿司を食べなくてもいいわけだが。
おにぎりでもいいわけだが。
・・・って、そんなことを言いたいわけじゃないw
ちなみにみほにちゃんと数えてもらったところ、
みほは、結局7つ(磯、花ゆうみ、磯辺神社、三本松交差点、縦貫林道待避所、あんじゅ、八丁浜)もエイドをすっとばし、時間短縮を図ったことが判明。
自分は、磯以外は全部寄ったな・・。
7つも飛ばすなんて考えられん。
ここだけの話だが、みほは、普段にこにこしているが、実は案外気の強い人だ。
ときどき気を損ねると、リカバーに困る。
「言いたいことがあるの」と夜中3時にたたき起こされたことあるからな(白目
・・・
明日台風だし、家の掃除を進んでしようと思ったやべっちであった・・・
つづく・・・

にほんブログ村
スポンサーサイト