fc2ブログ

(274)高野山180町石道応援レポ1

やべっちです。

この日曜日の話。

土曜日の午後、家族に「明日(日曜日)はみんなどんな予定なん?」と聞いてみると、
子ども2人は、夏休みがもう終わるので、宿題を仕上げたいと言う。
嫁は、用事があると言う。
そんなんで、またもや日曜日、ロング走確定・・・。

日曜日か。どうしよう。
北へ行くか、南へ行くか。
天気予報をみると、北は天気が悪そうだ。


というわけで、日曜日の早朝、車を飛ばし、こんな場所へ~~。
道の駅九度山
道の駅・九度山w

到着後、見たことある人たち5人を発見。
スタート前
おぐらさん、山ちゃん、えむさん、カステランさん、カブトムシさん。

あれぇ~~~?みんな偶然やねw
自分も今日は高野山町石道を走りたいと思って、ここに来てん(しらじらしい
(この写真ほしい方はご連絡くださいw)


みんな、10時半にスタートするという。
まあまあみんな驚いてくれたようだ。よかったw
しばらく談笑後、「途中どこかで応援するわ~」と言って、自分は地図を見ながら、10分アーリースタート。
キョロキョロしながら走りはじめる。

まずは慈尊院(じそんいん)。
そしたら、いきなりこの階段!
慈尊院

選手は大変だな・・・(-人-)合掌。

でも、自分もトレーニングの一貫。
一段抜かしすることなく、一段一段太ももを上げて、小刻みにダッシュで登る。腸腰筋だ、腸腰筋!(あほ

そして、慈尊院の右奥を抜け、いよいよ高野山町石道へ。
トイレがあったので、立ち寄った後、ラン開始。

まず、いきなり急登。
ゆっくりだけど、歩かず登る。
暗峠に比べれば。
わずか10分ほどでこんな景色が見える。きれい。一気に登ったなあ。
下の方に道の駅が見える。
九度山の景色

ここらへんで、どこでみんなを応援しよう?と考える。
まあ、じきにトップのランナーに追いつかれるだろうし、
抜かれたらみんなも続いて来るだろうから、そこで立ち止まって応援しよう。
とりあえず、今日、序盤のこの登り坂だけはトレーニングとして頑張ってみようと決め、ゆっくりだけど歩かず登る。

すると、気づいたら、序盤の登りが終わり、続いて、こんな感じのなだらかないい道に。
町石道1

涼しくて、すごい走りやすい!
道幅も広く、きれいに整地された土道。
自然とスピードが出る。
気持ちいい~~(^o^)
最近、こんなスピード出たことない(自分比


高野山町石道には、ところどころに案内板があるほか、
大門はこちらっていう標識があるので、基本的にそのとおりに進めば高野山まで行けます。
案内板(六本杉)

二つ鳥居ってのがありました。
これも空海の建立らしい。
いろんな説明書きの看板も立っているので、時々立ち止まり、読んだりしながら進む。
二つ鳥居


走りやすいし、楽しくて、ここらへんでだんだんと応援のことを忘れつつありましたw(あかんやん


まさかのつづくw


↓読んだら押してって♪

にほんブログ村

スポンサーサイト



(273)大当たり~~♪

やべっちです。

関西、雨が降って涼しくなりましたね。
夏は終わった気がする。

430の再チャレンジ、まだやってません(^^;)
金曜日の夜にやろうと思ってたんだけど、突然の雨に降られたため、短時間で終われるインターバル走に変更。
土曜日の今日は、午前中に2時間走を実施。
明日はどこかでロング走を予定(謎)。

430の再チャレンジは、来週平日の夜かな。


//////////////////////////


さて。今日はランネタではないですが。

わが家、生協に入っています。
嫁が毎週注文書を書いていて、週1回、注文した商品の宅配があります。

で、生協の商品に「鮮魚ボックス」というのがあります。
近海でとれた新鮮な魚を届けますというものなんだけど、
その都度、とれた魚を届けるというものなので、いつも、何が届くか不明。
当てもんみたいな商品ですw
いつも色んな魚が届きます。
イカが届いたこともあったかな。


以前、タイが届いたときはとても嬉しかったんだけど、
今回!タイに勝る大物が届きました。

マグロ

マグロが届いた!
大当たり~~w

全長45センチほど。
びびった(^^;)


ただ、食べ方を悩んだ。
鮮魚ボックスで届いた魚はたいてい焼いたりして食べてたんだけど、
45センチともなると、さすがにガスコンロに入らず。

嫁と悩んだ挙句、結局、すべて刺身にして食べました。
とてもおいしかった♪

生協さん、またよろしくw


↓大当たりおめでとうクリックをよろしく♪

にほんブログ村

(272)夏はまだ終わっていなかった

やべっちです。

430×10ができるようになったら、今年の夏も終わりかな~って昨日書いた。


今夜、いつもよりやや涼しいと感じた。
ひょっとして、430できるんじゃね?夏が終わったんじゃね?と、早速チャレンジ!


結果。
45'56"


まだ、夏は終わっていなかった・・・ _| ̄|○

汗だくになった。
まだ湿度が高いのかなあ。

でも、そろそろ夏も終わりのはず。
今週、もう一度やってみようw


↓がんばってるやべっちにクリックよろしく♪

にほんブログ村


(271)珍品キャップを購入

やべっちです。

リオ五輪が終わりましたね。
高校野球も終わってしまった。
夏季休暇も終わり、夏が終わったなあと感じるんだけど、
暑さはまだまだ終わってないですね(汗)

関東の方は台風の影響で雨が降って、少し気温が下がったんでしょうか。
でも、関西はまだまだめっちゃ暑ーーい!!
ここにきて、この数日、特に暑い気がします。
自分、ややバテ気味です(>_<)

自分、この8月、長い距離の練習は結構できたと思ってる(自分比)んだけど、
10~15kmのペース走的なものは一切していません。
する気にならなくて。
夏はいつになったら終わりかな。
430×10をする気持ちになり、無事走れたら、夏が終わったとみなすw

・・・ずっとする気にならなかったりして(^^;)


//////////////////////////////


別の話題を。

最近、キャップを1つ買いました!
ナイキのランニングキャップ。
ちょっと珍品キャップですw

↓こんなやつ。
ナイキキャップ1

一見、普通のランニングキャップなんですが、
どこが珍品なのかというと。

ナイキキャップ2

そう!なんとポケットがあるんです!
ファスナー付きです。

ジェルが1~2個入りそう。
アミノバイタル顆粒なら、5~6本は入りそう。

自分的には、見つけたランニングアイテムとしては、アシックス・マルチポケットトランクス以来の大ヒットw

でかしたナイキ!
来月の丹後で採用w


でも、ポケットにモノを入れすぎて、首が疲れないようにだけ、気を付けようw


↓ポケット付きキャップ、気になった人はクリック♪

にほんブログ村

(270)甲子園の謎

やべっちです。

みなさん、夏季休暇は終わりましたか?

自分、最後に残った夏季休暇の日に、息子と高校野球を見に、甲子園に行ってきました。


奈良から朝一の快速急行に乗り、7時すぎには甲子園に着いたんだけど、
そのときにはもう甲子園のチケット売り場の前には、内野席のチケットを求める人でいっぱい。
チケットの行列に並ぶのもしんどかったので、チケットなしで入れる外野席に入りました。

久しぶりの甲子園。
解放感が気持ちいい。
甲子園2016


でも、夏の甲子園は厳しい。
昼頃には気温が上がり、暑くて暑くて。
1試合半を見るのが精一杯でした。
甲子園で高校野球を4試合見る人はすごいわ。



売り子さんがニコニコしながらビールを売りに来てくれました。
2杯飲んだけど、超うまかったw

気づいたんだけど、甲子園のビールの売り子さんは、みんなポニーテール。
あっちもこっちもポニーテール。
↓こんな感じ。
甲子園売り子さん

ちなみに画像は拾い物。やべっちが撮ったのではない。
くれぐれも勘違いしないようw


なんでみんなポニーテールなんでしょう?
甲子園で売り子さんのバイトするのは、ポニーテールできることが条件なのか?と思うほど。

謎だ。
聞けばよかったw


みんな超かわいいんだよな。
ポニーテール好きにはたまりませんでした(爆)



↓ポニーテールが好きな人はクリックw

にほんブログ村


あ。
今回、ランネタに全く関係なかったなw

(269)おぐら伝説を目撃

やべっちです。

今月、コソ練していると、人によく出会います。
ブログに書かれると、コソ練になりませんw


先週月曜日の早朝、平城宮跡で久しぶりに奈良県のレジェンドランナー・中橋さんに出会いました。
去年はアキレス腱を故障してたけど、もう治った様子で、
とても元気そうだった。よかった。


先週金曜日は、武庫川でなーくんにばったり。


そして昨日。日曜日。
嫁と生駒ボルダーに行きました。

昨日の生駒ボルダーは、本当にランナーが多かった。
マラソン大会か?と思うほど、ランナーとすれ違う。

そんな中、前方から、見覚えある女子ランナーが、びゅーーん!と下り坂をかっとばしてきた。

おぐらさんだったw


でも、そのおぐらさん、すれ違うとき、嫁(みほ)には気づいたけど、
自分には気づかなかったらしい・・・。
嫁より自分の方が前を走ってたのに。
やべっち、オーラ無し(^^;)

おぐらさん、その日のノルマは40kmとのこと。
暑い中、40km走るのはすごいと思った。
でも、それよりすごいと思ったのは、下り坂をおにぎり食べながら走ってきたことだw

すっげー。
おぐらさんは40km走するとき、おにぎりを食べながら走る。

ジェルとかじゃなくて、おにぎりですよ。
みなさん、ランニング中、走りながらおにぎり食べたことあります?w

おぐら伝説を目撃しました。
すげー強者がいるなあw

さすがだ、おぐらさんw


↓自分も一応がんばっているのでクリックよろしく・・

にほんブログ村


(268)昨日と今日の出来事

やべっちです。

今日、仕事を休みにして、連休の人も多いと思います。
みなさん、秋に向けて、走り込み時期ですねw
こんな暑い中走るなんて。みなさんヘ●タイww


自分、水曜日はランオフで、仕事後、梅田で飲み会でした。
飲み放題だったんだけど、飲み放題メニューの中に日本酒がなくて、
ビールや、甘いお酒の気分でもなかったから、2杯目以降は焼酎をロックで飲んでた。

そしたら。
案の定、木曜日は朝から二日酔い。。 _| ̄|○
焼酎は濃い。日本酒と同じように飲んではいけません・・。
嫁はあきれて、自分をほって、朝からひとりで走りに出ていった。


自分は、夕方になってようやく酔いが抜けてきたものの、
いまいちフラフラ感が抜け切れず、せっかくの休日なのに、明るいうちに練習をするのを断念。
平日と同様、夕食後に平城宮跡へ夜ランに出る。

せっかくの休日なのに、今日は距離を稼げなかったから、
ならばそれなりの練習をしないとな、と思い、イヤイヤながら、久しぶりに430をする決心をする。

でも、二日酔いが抜け切れてないし、夕食後だし、まだまだ暑いし、といろいろ理由をつけて、
10周じゃなく、7周をノルマとする。

自分、こういうところが自分に甘いwww


家から平城宮跡まで1.5kmジョグした後、そもそも今日430できるのか?とギモンに思いながらスタート。

1km目(1周目)。432。

おお、こんなもんだ。
よっし、わかった。案外いける。と思った。

その後、2~6周目は、432、430、430、428、428。
ナイス。うまいw

でも、6周目が終わる頃には、だいぶ、というか、かなりヘロヘロ。
でも、今日のノルマは7周だから。
ラスト1周、がんばれ自分。

そのとき。

後ろから、タッタッタッタと、別のランナーの気配。
そして、ズバッと抜かれた。
うわ、抜かれた~~。
暗くてよく分からなかったけど、若い男性ランナーの感じ。

いつも、夜の平城宮跡はあまりランナーがいないので、自分、あまり抜かれることはない。
そんなこともあって、「速いですね~」と声をかけた。

そしたら、相手の人も、
「いつもこの時間ですか?」とか、いろいろ話を返してくれた。
隣の駅が最寄り駅だと言っていた。

最後に、「このくらいのスピードで話できる人あまりいないので、一緒に走らせてもらっていいですか?」と言われた。

いやいやいや、それは困るw
自分、もう最終ラップで、今日はもう終わりたいねんw
今日のペース走は、断固、7周で終わるねんw

丁重にお断りして、先に行ってもらった。

この後、最後200mくらいはヘロヘロになりながら、7周目を終了。しんどかった。(>_<)
ラップを見たら、それでも7周目は421。
まじか。

たぶん、あのランナー、415では走ってたな。
一緒に走ってたら吐いてたな。
あぶないあぶないw




今日は、午後、武庫川に走りに行きました。
自分、実は、武庫川を走るのが結構好きで。
とてもたくさんのランナーが走ってて、自分も頑張ろうって元気をもらえるから。
奈良ではあまり武庫川みたいなところない。

今日は、武庫川も暑くて、ヘロヘロなランナーが多かった。
自分もヘロヘロだった。

そんな中、宝塚から武庫川駅への帰り道、インターバル走をしている特異な人がひとりいた。

なーくんだったw

今日、長い時間、武庫川を走ったけど、
インターバル走してたヘ●タイはなーくんだけだったw
さすがですwww



↓自分も一応頑張ったので、クリックよろしく~。

にほんブログ村

(267)暑いので、涼しくなる話(ノンフィクション)

やべっちです。

毎日暑いですね~。
暑いので、今日は少し涼しくなる話。


ノンフィクションです。

読んだ後、後悔するなよ?w


↓後悔しそうな人はこちらから脱出w

にほんブログ村



8/7(日)、嫁と息子と自分の3人で、奈良県川上村の「不動窟鍾乳洞」というところに行きました。
娘は部活でした。

今考えると、お盆に近い日だったな。
そういう日だったかもな。


まず、息子と鍾乳洞の入口で。
入口には小さな社があり、手を合わせてから中に入りました。
娘の受験合格と、自分のこの冬のフルマラソンPBをお祈り。
不動窟1


洞窟内は、こんな狭い通路もあり、
数回、天井に頭をガンガンぶつけ、痛い思いをしながら苦労して奥に進む。
奥はとても涼しかった。
不動窟4


鍾乳洞の中には、不動明王がまつられていて、
洞窟内を数分進むと、不動明王の前に到着。
その隣には川(滝)が流れていて、とてもきれいだったので、デジカメで写真を撮りました。
ほら、だって一応ブロガーだから。


そしたら。











不動窟3


うわ~~~・・・

白く、半透明な丸い玉がめっちゃたくさん写りましたけど(汗)






実際には何も飛んでいない。

数枚、そこで同じように写真を撮った。
すると、毎回、同じように、こんな丸い玉が写る。


ちなみに、最初、息子が同じように撮っても、丸い玉は写らなかった。
帰り道(約10分後)に再度撮ったら、息子も同じように写った。



ちなみに、自分が撮った別の写真。
左の方に、同じように丸い玉が写る。
ここは、川(滝)はなかった場所。
水しぶきではなさそう。
不動窟2


よく知らないけど、これ、「オーブ」とかいうらしい。

自分、霊感は全く無く(実は少しはあるのか?)、
これを見たとき、不思議と、怖いという感覚はありませんでした。


何かいっぱい浮遊してたんですかね。
貴重な体験でした。
あの場で手を合わせておけば良かったわ。

守護霊さま、娘の受験合格と、自分のこの冬のフルマラソンPB達成、よろしくw


↓クリックしていかないと呪いがかかるかもw

にほんブログ村

(266)リオ五輪・女子マラソンは8/14夜

カーフレイズのやりすぎで、ふくらはぎ上部がひどく筋肉痛になり、
その結果、ここ2日、大して走れず、今後の方針に悩んでいるやべっちです。

今後の方針① 走るのに影響あるなら、今後カーフレイズはほどほどにする。

今後の方針② 筋肉痛はそのうち慣れてくるから、今後もどんどんカーフレイズをする。


どうすべ。
やはり②か・・・?

↓「方針②」で行くべきだと思う人はクリック。

にほんブログ村


さて、いよいよリオ五輪ですね。
注目の女子マラソンは、8月14日(日)の夜。

こんなチラシをもらいました。
伊藤舞応援会チラシ

「リオ五輪女子マラソン・パブリックビューイング」
日時:8月14日(日)午後9時~午前0時30分
場所:奈良市役所

こういうの行ったことないんだよな。
ちょっと面白そうだけど、日曜の夜かあ。。


伊藤舞。
職場の後輩が、中学時代、伊藤舞と同級生だったらしい。
中学では陸上部がなく、バレーボール部だったけど、当時から校内マラソン大会はぶっちぎりだったらしい。

伊藤舞は大塚製薬なので、都道府県対抗駅伝にはいつも徳島県で出てる。
一度、奈良県代表で出てください m(_ _)m

(265)暑いときには春日山原始林&壺を1つ購入

やべっちです。

8月ですね~。

暑い!!

昨日、関西はどこも暑かったと思うんですけど、
奈良市も日中、高温注意情報が出ていたようです。


自分、今年の夏休みは、まとめて取るのではなく、3連休が3回になるように分けて取ったので、
昨日(8/1)は休みでした。

よし!とりあえず富士山も終わったし、オフだオフ!夏休みらしいことするぞー!と思ったものの、
娘は夏期講習だし、息子は夕方に公文があるというし、嫁は昨日走ったから今日はいいというので、
誰も相手をしてくれず、ひとりぼっち。

まじか・・・

お父さん、老後が寂しくなりそうで心配w


かといって、せっかく休みの日に、家でゴロゴロしているというのはありえない。

時間はある。
やることは・・・ロ、ロング走・・?

お父さん、老後がやることなさそうで心配w


夏場、どうしても暑いとき、自分はここに行きます。
若草山山頂を経ての春日山原始林コース。
去年、みんなでマラニックしたコースです。

昨日の若草山山頂からの景色。
280801若草山山頂

春日山原始林は、9割木陰で、下界より数℃涼しい。
1周、10キロくらいです。
砂利道で、アップダウン激しいけど、灼熱のアスファルト道よりは断然いい。
2周もすれば、足に結構くる。


生駒ボルダーに行くという手もあるんだけど、うちから生駒ボルダーへ走っていくのは少し大変で。
春日山原始林へは走っていけるんです。

でも、そこへの往復が暑かった・・・
昨日は水を1リットル持って行ったのに、追加で1.5リットルも買い、
計2.5リットルも水を飲んだわ・・
胃のどこにそんな量の水が入ったんだろう。

帰宅後、久々に、ぐったり倒れた。
少し呼吸が苦しかった(^^;)アブナイ


昨日、はじめてライトレーサーを履きました。
自分の印象としては、ジャパンブーストよりクッションがある印象。なかなかいい。
けど、右足の親指の付け根が少し痛くなった。
靴ひもを少し締めすぎたか?登り坂で踏ん張りすぎたか?
丹後60Kはライトレーサーを履くつもり。
もう一度、ロング走のときに試してみようと思います。


/////////////////////////////////


ところで!
10/16(日)開催の「第19回モンテ・オウ・コスモス」にエントリーしました!
ストラトさんお薦め大会。
10Kヒルクライムです。

自分、和歌山の大会には、初参戦。
ゴール後には、カレーライスが食べ放題らしい。
坂道練習+和歌山ドライブ+カレーライスを楽しみに行く。
和歌浦ジャズマラソンには行かないが、これには行きたいと感じた。

あと、ストラトさんが去年お会いしたという美女ガーを見に行くw
今年もきっと参加しているはずだw

奈良から京奈和道通って、車で2時間半で行けるんじゃないかな。

モンテオウコスモスでやべっちに先着の場合には、あなたも富士登山競走五合目2時間切り間違いなし!
まだ募集中ですよ♪


↓モンテオウコスモス、興味ある方はこちらをクリック♪

にほんブログ村

プロフィール

やべっち

Author:やべっち
1973年生まれ
UTMF完走を目指しています


にほんブログ村

【主な戦歴】
■3000m 0:11'27"
(2015.4)
■5000m 0:20'14"
(2017.5)
■10km 0:40'33"
(2015.1川西町マラソン)
■かっとび伊吹 1:31'08"
(2015.8)
■富士登山競走五合目 2:01'30"
(2016.7)
■富士登山競走山頂 4:28'29"
(2018.7)
■ハーフ 1:30'59"〈グロス〉
(2017.1大阪ハーフ)
■フル 3:24'14"
〈グロス3:24'22"〉
(2022.2ランナーズフルマラソンチャレンジ)
■大阪府チャレンジ登山 4:43'58"
(2018.4)
■全鯖 9:19'16"
(2017.5鯖街道ウルトラ)
■100km 10:49'14"
(2015.9丹後ウルトラ)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
ブログ村