(249)富士登山競走のゼッケンが届いた
やべっちです。
7/3の第2回暗峠王選手権、予定通り開催予定です~。
//////////////////////////
さて、ところで!
昨日の夜、ゆうパックで、7/22の富士登山競走のゼッケンが届きました。
届いた自分のゼッケンは、Bブロック106●番。

富士登山競走のゼッケンは、過去3年間の5合目通過タイムの一番速いタイムが採用され、
速い人から順番にゼッケン番号が割り振られるらしいです。
2015年の山頂コース完走率は53.7パーセント。
でも、2014年の山頂コース完走率は、わずか43.6パーセントだったらしい。
参加者は2500人。
ということは
2500×43.6%=1090
ぐわ。( ̄∇ ̄;;)
自分、またしてもギリギリだ。
わかってたけど。
まあ、Bブロックには入れてもらえた。
とりあえず、完走の挑戦権はもらった。
がんばります。
ただ、今年はいまいち体重が減らないんだよなあ。
真剣さが足りん・・
↓完走応援クリックお願いします♪

にほんブログ村
7/3の第2回暗峠王選手権、予定通り開催予定です~。
//////////////////////////
さて、ところで!
昨日の夜、ゆうパックで、7/22の富士登山競走のゼッケンが届きました。
届いた自分のゼッケンは、Bブロック106●番。

富士登山競走のゼッケンは、過去3年間の5合目通過タイムの一番速いタイムが採用され、
速い人から順番にゼッケン番号が割り振られるらしいです。
2015年の山頂コース完走率は53.7パーセント。
でも、2014年の山頂コース完走率は、わずか43.6パーセントだったらしい。
参加者は2500人。
ということは
2500×43.6%=1090
ぐわ。( ̄∇ ̄;;)
自分、またしてもギリギリだ。
わかってたけど。
まあ、Bブロックには入れてもらえた。
とりあえず、完走の挑戦権はもらった。
がんばります。
ただ、今年はいまいち体重が減らないんだよなあ。
真剣さが足りん・・
↓完走応援クリックお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト