(231)GW振り返りと5000m走とおぐらさんとの決闘
やべっちです。
GWも今日で終わりですね(>_<)
みなさんがGWの振り返りを書いているので、
自分もまず、4/29から昨日までの振り返り。
■4/29(金・祝)
かおりんマラニック。
長居公園~大和川~三郷~法隆寺~大和郡山。
約37kmを、休憩含んで6時間。
GW初日なのに、すごいたくさんの人が集まってびっくりしたw
せっかくのGWなのに、みなさん走る以外にすることないんですかね?w
大和郡山駅前のコロッケ、ほんとおいしかったなあ~。
■4/30(土)
家族とBBQでランオフ。
肉をめっちゃ喰って体重激増し、反省・・・。
最近、食欲が止まらず、悩んでいます・・・。
■5/1(日)
前日の食べ過ぎを解消するため、朝食後に暗峠へ。
石切駅~国道308号~暗峠~南生駒~榁木峠(矢田丘陵)~砂茶屋~西大寺の定番コース。
信号に2回引っかかった以外はノンストップ・無給水で走り切る。
いつもは1時間50分のところを、1時間45分で速かった。
午前中だったけど、暗峠の茶屋ではカキ氷を食べているランナーが多数。
それから、暗峠から南生駒へ下る途中、いかにも暗峠まで競走してますっていう10人くらいのグループにすれ違いましたw
みんなめっちゃゼーハーしてたので、ファイト~~て応援してあげましたw
みんな暗峠が好きなんだなあ。
ブームが来たなw
■5/2(月)
仕事。ランオフ。
一日中眠かったw
■5/3(火・祝)
ゆりかもめ70Kの応援。
応援しながら、コースに沿って2周半ほど走る。
今大会ではコースが北へ延び、スタート位置から北方向への往復は13kmちょっと。
選手以外は給水所は利用できないので、13km無給水は結構つらかった(^^;)
応援する者としては、去年までのコース(10km×7周)がいいなあ・・
■5/4(水・祝)
息子と魚釣り。ランオフ。
ひたすら針にエサを付け続け、父親の役目を果たすw
■5/5(木・祝)
実家に行く機会を利用し、矢田丘陵縦走。
西大寺~砂茶屋~榁木峠~松尾寺~法隆寺~結崎(実家)。
榁木峠~法隆寺は初級トレイルコース。
信号以外は休憩なしで、約2時間半。
4~5回目なのになぜか松尾寺あたりで道を間違い、焦ったw
■5/6(金)
仕事。ランオフ。
だるかったw
■5/7(土)
嫁とジョグで、コロッケ食べに、大和郡山駅まで往復。
コロッケうまかった~~♪
行列ができたいた。
また行こう。
休憩除き、1時間20分。
と、昨日まではこんなGWでした。
//////////////////////////////////
そして今日(5/8(日))は。
午前中は、奈良市民体育大会で5000mに出場してきました!
年に1度のトラック競技。

結果は・・・20分22秒。。
またもや20分切りならず~(>_<)
いろいろ失敗したなあと思っている。
まず、スタート時間を間違えてしまったこと。
9時半スタートと思っていたのに、実際は9時スタートで、ストレッチやアップをほとんどできずスタートしてしまった。
30分早かったせいで、朝食が消化できておらず、おなかがぱんぱんだった。
さらに、時間がなく、スタート前にトイレに行きたかったけど行けなかった。
最近、5000m走に備えたスピード練習を一切してなかった。
前日も普通に嫁とジョグしてしまった。
周回数を間違え、ラストスパートしゴールしたと思ったあと、記録員さんに「もう1周あります」と言われ、
最終周はぐだぐだだったw
そんな中では、そこそこ走れたんじゃないかと思っているけど、
でも、うまく調整してたら20分切れたかもなあ。
しまった。惜しいことをした・・
でも、気を取り直し、午後は!
ゆりかもめ70Kの翌日、おぐらさんからメールが届きました。
おぐら
「ちょっとやべっち!昨日はあんなに走って!私があんまり練習してない気分になるじゃないの!気分悪いわ!調子に乗るんじゃないわよ!暗峠の奈良側で私と決闘よ!」
脚色してますが、メールの主旨はこんなところw
ひえええぇぇぇ~~~呼び出しだ・・
((((;゚;Д;゚)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
というわけで、午後はおぐらさんと暗峠の奈良側で決闘してきました!


峠手前のトンネル下で。
おぐらさんのウェアが超かわいかったw(まじで)
ちなみに、決闘はやべっちの快勝でした♪ ほほほw
ロードではかなわないけど、登り坂ではジョシには負けーん!
おぐらさん、7/3の暗峠王選手権、奈良側だけ参戦したらどうですかね?
峠のお茶屋さんでふたりでゆっくりカキ氷を食べ、
楽しい楽しいGWの締めくくりとなりました。
とてもいいGWだったわw
↓GWいろいろ頑張ったやべっちにクリックをお願いします♪

にほんブログ村
GWも今日で終わりですね(>_<)
みなさんがGWの振り返りを書いているので、
自分もまず、4/29から昨日までの振り返り。
■4/29(金・祝)
かおりんマラニック。
長居公園~大和川~三郷~法隆寺~大和郡山。
約37kmを、休憩含んで6時間。
GW初日なのに、すごいたくさんの人が集まってびっくりしたw
せっかくのGWなのに、みなさん走る以外にすることないんですかね?w
大和郡山駅前のコロッケ、ほんとおいしかったなあ~。
■4/30(土)
家族とBBQでランオフ。
肉をめっちゃ喰って体重激増し、反省・・・。
最近、食欲が止まらず、悩んでいます・・・。
■5/1(日)
前日の食べ過ぎを解消するため、朝食後に暗峠へ。
石切駅~国道308号~暗峠~南生駒~榁木峠(矢田丘陵)~砂茶屋~西大寺の定番コース。
信号に2回引っかかった以外はノンストップ・無給水で走り切る。
いつもは1時間50分のところを、1時間45分で速かった。
午前中だったけど、暗峠の茶屋ではカキ氷を食べているランナーが多数。
それから、暗峠から南生駒へ下る途中、いかにも暗峠まで競走してますっていう10人くらいのグループにすれ違いましたw
みんなめっちゃゼーハーしてたので、ファイト~~て応援してあげましたw
みんな暗峠が好きなんだなあ。
ブームが来たなw
■5/2(月)
仕事。ランオフ。
一日中眠かったw
■5/3(火・祝)
ゆりかもめ70Kの応援。
応援しながら、コースに沿って2周半ほど走る。
今大会ではコースが北へ延び、スタート位置から北方向への往復は13kmちょっと。
選手以外は給水所は利用できないので、13km無給水は結構つらかった(^^;)
応援する者としては、去年までのコース(10km×7周)がいいなあ・・
■5/4(水・祝)
息子と魚釣り。ランオフ。
ひたすら針にエサを付け続け、父親の役目を果たすw
■5/5(木・祝)
実家に行く機会を利用し、矢田丘陵縦走。
西大寺~砂茶屋~榁木峠~松尾寺~法隆寺~結崎(実家)。
榁木峠~法隆寺は初級トレイルコース。
信号以外は休憩なしで、約2時間半。
4~5回目なのになぜか松尾寺あたりで道を間違い、焦ったw
■5/6(金)
仕事。ランオフ。
だるかったw
■5/7(土)
嫁とジョグで、コロッケ食べに、大和郡山駅まで往復。
コロッケうまかった~~♪
行列ができたいた。
また行こう。
休憩除き、1時間20分。
と、昨日まではこんなGWでした。
//////////////////////////////////
そして今日(5/8(日))は。
午前中は、奈良市民体育大会で5000mに出場してきました!
年に1度のトラック競技。

結果は・・・20分22秒。。
またもや20分切りならず~(>_<)
いろいろ失敗したなあと思っている。
まず、スタート時間を間違えてしまったこと。
9時半スタートと思っていたのに、実際は9時スタートで、ストレッチやアップをほとんどできずスタートしてしまった。
30分早かったせいで、朝食が消化できておらず、おなかがぱんぱんだった。
さらに、時間がなく、スタート前にトイレに行きたかったけど行けなかった。
最近、5000m走に備えたスピード練習を一切してなかった。
前日も普通に嫁とジョグしてしまった。
周回数を間違え、ラストスパートしゴールしたと思ったあと、記録員さんに「もう1周あります」と言われ、
最終周はぐだぐだだったw
そんな中では、そこそこ走れたんじゃないかと思っているけど、
でも、うまく調整してたら20分切れたかもなあ。
しまった。惜しいことをした・・
でも、気を取り直し、午後は!
ゆりかもめ70Kの翌日、おぐらさんからメールが届きました。
おぐら
「ちょっとやべっち!昨日はあんなに走って!私があんまり練習してない気分になるじゃないの!気分悪いわ!調子に乗るんじゃないわよ!暗峠の奈良側で私と決闘よ!」
脚色してますが、メールの主旨はこんなところw
ひえええぇぇぇ~~~呼び出しだ・・
((((;゚;Д;゚)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
というわけで、午後はおぐらさんと暗峠の奈良側で決闘してきました!


峠手前のトンネル下で。
おぐらさんのウェアが超かわいかったw(まじで)
ちなみに、決闘はやべっちの快勝でした♪ ほほほw
ロードではかなわないけど、登り坂ではジョシには負けーん!
おぐらさん、7/3の暗峠王選手権、奈良側だけ参戦したらどうですかね?
峠のお茶屋さんでふたりでゆっくりカキ氷を食べ、
楽しい楽しいGWの締めくくりとなりました。
とてもいいGWだったわw
↓GWいろいろ頑張ったやべっちにクリックをお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト