(35)スタート前だよ!全員集合!(古っ)(奈良マラソンレポ2)
めっちゃ昭和な感じの恥ずかしいタイトル付けてしまった(汗)
奈良マラソンから4日経ち、筋肉痛は治まりました。
関節痛とかも無し。よかった。明日から走ろう。
ただ、月曜日から、くちびるが痛いほど荒れています。なにこれw
寒い中、長時間、口呼吸で走ったせい??
自分、鼻呼吸できないんです。基本、口呼吸。こればかりは直せない。
以前、修正しようと頑張ったけど、できなくてあきらめました。
今後はくちびるにもワセリンを塗ろう。
誰かとキスするときくちびるがガサガサだと印象悪いからねー(遠い目)
////////////////////////////////
さて、奈良マラソン当日、朝6時半に家を出発したところから。
最寄り駅に着くと、ホームにはランナーの人達がいっぱい。
まだ朝6時半過ぎなのに、いつもながらマラソンの日の朝は異様な風景。
一般の乗車客の人たちの肩身が狭そうだw
しばらくして近鉄奈良行きの電車が来た。
電車内も既にランナーで満員。
なんとか乗り込む。
6時40分頃、電車に乗ったとたん、えーかわさんからメールが来た。
陣地確保しましたとのこと。早っ。
何時に会場着いたんだろう。家を出たのはきっとまだ空が暗い5時台だったに違いない。
えーかわさん、数日前は気合い入らないとか言いながら、実は気合い入りまくりとみたw
自分もほどなく近鉄奈良駅に着き、鴻ノ池陸上競技場に向かって他の参加者の流れに乗って歩き出す。
近鉄奈良駅から鴻ノ池陸上競技場まではちょっと距離があり、混んだりすると時間がかかるので注意が必要です。
7時15分頃、ようやく会場到着。
みんなまだウェアに着替えてはいないけど、もう結構ランナーが集まっていました。


ほどなくえーかわさんが確保してくれた陣地にも到着し、えーかわさんのほか、既に到着していたみなさんとごあいさつ。
確保してくれた陣地は、トイレがとても近く、空いていて、ナイスポジション。ありがとうございました。
ここで、おっとーさんに初めてお会いしました。
おっとーさんは、自分が走り始めた頃、ブログを一番読ませていただいた方で、腰の状態はもうだいぶいいとのことでした。よかったですね。
その後、みんな続々と陣地に到着。
今回集まったのは、えーかわさん、し~やんさん、井出さん、カブトムシさん、kenさん、きんきんさん、山ちゃんさん、ストラトさん、やまけんさん、いまにしさん、らぴゅたびとさん、おっとーさん、自分。
みんなで今日はああだこうだ言っていたら、あっという間に時間が経過。
そして8時10分頃みんなで記念撮影。

続けて、いつものシューズ撮影・・・と思ったら、みんなの視線は井出さんの足元へ。
ワラーチの先に何か白いものが付いている。なにそれ。新兵器か?
聞いたら、足のつま先に付けるカイロとのこと。
へ~~、そんなのあるんだ。
でも、このカイロもつま先にうまくくっつかず、走り出す前にはとってしまったらしい。
目立たない肌色の靴下を履いたらいいんじゃないですかね。
真っ白な足袋も案外似合うと思いますがw

(あれ?誰かの足が足りない?w)
写真撮影後、荷物を預けるためみんな解散。
またアフターで!とか言いながら。
アフターは、かおりんさんのなじみのお店での焼肉だ。
これを楽しみに頑張ろうw
荷物を預ける直前に、アミノバイタルパーフェクトエネルギーゼリー、アミノバイタル粉末1包、クラシエ芍薬甘草湯、ストッパを飲む。
頼むぞストッパ。今日は君が要だ。
スタートは、山ちゃんさんと2人でCブロック。
一緒に並び、初めはストレッチしたりしながらいろいろ話したりしてたものの、徐々に寒さに耐えるのに精一杯になってきて、だんだん無口になるw
整列場所が日影だったこともあり、めっちゃ寒い。
頼む、もうスタートさせてくれw
5分前にかぶっていたビニール袋を脱ぎ、体に直貼りしていたカイロ3個を外した。
山ちゃんさんに「3個も貼ってたの!?」と突っ込まれたw
その後、奈良県知事、奈良市長、天理市長、有森裕子、笑い飯などゲストの人達の紹介があり、
例年通り、有森裕子の「ふぉ~~~~~!!」というおきまりの雄叫びが上がるw
天気は、晴れ間と雲が半々くらい。
風は秒速2mほどか。
そして「オンユアマーク」とアナウンス。
数秒後、バン!と号砲が鳴った。
6回目のフルマラソンが始まった。
(つづく)
↓めざせランキング50位入りw

にほんブログ村
奈良マラソンから4日経ち、筋肉痛は治まりました。
関節痛とかも無し。よかった。明日から走ろう。
ただ、月曜日から、くちびるが痛いほど荒れています。なにこれw
寒い中、長時間、口呼吸で走ったせい??
自分、鼻呼吸できないんです。基本、口呼吸。こればかりは直せない。
以前、修正しようと頑張ったけど、できなくてあきらめました。
今後はくちびるにもワセリンを塗ろう。
誰かとキスするときくちびるがガサガサだと印象悪いからねー(遠い目)
////////////////////////////////
さて、奈良マラソン当日、朝6時半に家を出発したところから。
最寄り駅に着くと、ホームにはランナーの人達がいっぱい。
まだ朝6時半過ぎなのに、いつもながらマラソンの日の朝は異様な風景。
一般の乗車客の人たちの肩身が狭そうだw
しばらくして近鉄奈良行きの電車が来た。
電車内も既にランナーで満員。
なんとか乗り込む。
6時40分頃、電車に乗ったとたん、えーかわさんからメールが来た。
陣地確保しましたとのこと。早っ。
何時に会場着いたんだろう。家を出たのはきっとまだ空が暗い5時台だったに違いない。
えーかわさん、数日前は気合い入らないとか言いながら、実は気合い入りまくりとみたw
自分もほどなく近鉄奈良駅に着き、鴻ノ池陸上競技場に向かって他の参加者の流れに乗って歩き出す。
近鉄奈良駅から鴻ノ池陸上競技場まではちょっと距離があり、混んだりすると時間がかかるので注意が必要です。
7時15分頃、ようやく会場到着。
みんなまだウェアに着替えてはいないけど、もう結構ランナーが集まっていました。


ほどなくえーかわさんが確保してくれた陣地にも到着し、えーかわさんのほか、既に到着していたみなさんとごあいさつ。
確保してくれた陣地は、トイレがとても近く、空いていて、ナイスポジション。ありがとうございました。
ここで、おっとーさんに初めてお会いしました。
おっとーさんは、自分が走り始めた頃、ブログを一番読ませていただいた方で、腰の状態はもうだいぶいいとのことでした。よかったですね。
その後、みんな続々と陣地に到着。
今回集まったのは、えーかわさん、し~やんさん、井出さん、カブトムシさん、kenさん、きんきんさん、山ちゃんさん、ストラトさん、やまけんさん、いまにしさん、らぴゅたびとさん、おっとーさん、自分。
みんなで今日はああだこうだ言っていたら、あっという間に時間が経過。
そして8時10分頃みんなで記念撮影。

続けて、いつものシューズ撮影・・・と思ったら、みんなの視線は井出さんの足元へ。
ワラーチの先に何か白いものが付いている。なにそれ。新兵器か?
聞いたら、足のつま先に付けるカイロとのこと。
へ~~、そんなのあるんだ。
でも、このカイロもつま先にうまくくっつかず、走り出す前にはとってしまったらしい。
目立たない肌色の靴下を履いたらいいんじゃないですかね。
真っ白な足袋も案外似合うと思いますがw

(あれ?誰かの足が足りない?w)
写真撮影後、荷物を預けるためみんな解散。
またアフターで!とか言いながら。
アフターは、かおりんさんのなじみのお店での焼肉だ。
これを楽しみに頑張ろうw
荷物を預ける直前に、アミノバイタルパーフェクトエネルギーゼリー、アミノバイタル粉末1包、クラシエ芍薬甘草湯、ストッパを飲む。
頼むぞストッパ。今日は君が要だ。
スタートは、山ちゃんさんと2人でCブロック。
一緒に並び、初めはストレッチしたりしながらいろいろ話したりしてたものの、徐々に寒さに耐えるのに精一杯になってきて、だんだん無口になるw
整列場所が日影だったこともあり、めっちゃ寒い。
頼む、もうスタートさせてくれw
5分前にかぶっていたビニール袋を脱ぎ、体に直貼りしていたカイロ3個を外した。
山ちゃんさんに「3個も貼ってたの!?」と突っ込まれたw
その後、奈良県知事、奈良市長、天理市長、有森裕子、笑い飯などゲストの人達の紹介があり、
例年通り、有森裕子の「ふぉ~~~~~!!」というおきまりの雄叫びが上がるw
天気は、晴れ間と雲が半々くらい。
風は秒速2mほどか。
そして「オンユアマーク」とアナウンス。
数秒後、バン!と号砲が鳴った。
6回目のフルマラソンが始まった。
(つづく)
↓めざせランキング50位入りw

にほんブログ村
スポンサーサイト