fc2ブログ

(3)減量期に飲んだプロテイン

昨日、11/2の土山マラソンに向けてマイコース33キロ走をしたので、今日はランオフし、ブログを書く。
でも33キロ走のことは・・・書かないw
今日はブログに画像を載せる練習をしたいけど、昨日の画像は撮ってないからw

///////////////////////////////

とはいうものの、何か題材がないとブログも書けない。さて何を書こう。
・・・(悩)。
よし。カブ●ムシさんへの応援の気持ちを込めて、自分が減量期に飲んだプロテインの話を。
やべっちは、みんなのためになるブログを目指しますw

先日書いた初マラソン(奈良マラソン2011、10キロの部)後、早く走るためにはまずは75キロという体重を落とさないとと思った。
当時、走り始めて日が浅かったため、体重はまださほど減ってなかった。
まずは食事を見直してみよう。
とはいうものの、食べることが大好きなので、苦痛にならない程度にカロリー制限。
毎晩のお茶碗2杯のごはんを大盛り1杯に。
あと、おかずは野菜中心に。肉は鳥のササミにしてもらったり。
おいしいものでおなかが膨らめば満足だったので、このへんは大丈夫でした。(っていうか、食べるものは工夫してもらったけど、量はそんなには減らしていない。)

そしてプロテイン。
実はザバスしか飲んだことないんですが、これまで飲んだことあるのは、①ウェイトダウン、②エンデュランス、③ソイプロテイン、の3種類。
それぞれパッケージをみると、
①ウェイトダウンは、筋肉をキープしたまま減量したい方に。
②エンデュランスは、持久系アスリートへ、耐久力のある細くしなやかなカラダへ。
③ソイプロテインは、引き締めたいカラダのために。
と書いてある。
減量が目的なら、一見、①ウェイトダウンが一番効きそう。
また、マラソンするんだから②エンデュランスも良さそう。

3種類、それぞれ半年間ずつ続けて飲んでみた。
その中で、自分が一番効果を実感できたのは、③ソイプロテイン。
ここで拾ってきた画像挿入w
ソイプロテイン
できたwww(本日のミッションコンプリートw)

どれが効くかは人により個人差があって、自分にとってその時期が痩せるタイミングだったのかもしれないけど、自分はこのソイプロテインが一番減量に効いたと思っています。
このソイプロテインは運動後に飲むタイプ。
だから、単に飲むだけではだめで、ランニングはしないといけませんw
でも、自分も毎日飲んでいたわけではなく、週3、4回程度ランニング後に1杯ずつ飲んでたくらい。
1キロの袋を飲み終わるのに半年くらいかかり、飲み終わった頃には無理なく5、6キロ体重が落ちたと思う。びっくりしました。

現在、体重は61キロ前後。
ちなみに、ソイプロテインは今も家にあるけど、もうあまり飲んでいません。
まあ、このへんが適正体重かなと。
いつまでも減り続けるわけじゃないと思うし。
ってか、減り続けたら死ぬしw

ザバスソイプロテインは、関西ではダイ●ク薬局が結構安いw
お試しあれ♪

やべっちは、みんなのためになるブログを目指しますw(再掲)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

↓ところで、この「拍手」ってのを押すとどうなるん?(まじで聞いてます)
スポンサーサイト



(2)自分がランニングを始めたきっかけ

やべっちです。おつかれさまです。
昨日、ブログを開設し、森林の写真を背景に設定したんですが、ときどき背景のない白い画面になります。
例えば、マラソンブログ村の新着ブログサイトから飛ぶと、なぜか白い画面。
なんでだろう?
何か設定がうまくできていないんだろなあ・・・。

///////////////////////////////////

さて。最初に何を書こうか考えたんですが、自分がランニングを始めたきっかけから書きたいと思います。
まずは自己紹介w

自分がランニングを始めたのは4年と数か月前。
当時は、大学卒業後は時々野球とかしていたものの、継続的な運動はしてなくて、年齢とともに徐々にぶくぶく太り続けておりました。
年数キロずつ体重が増えてた感じ。
食べること大好きなんです。甘いものやバイキングとかめっちゃ好きw
その頃、身長171センチで体重75キロ。
体脂肪は計ってなかったから分からないものの、相当あったと思う。
服はXLを買っていたし、ズボンもウエスト90センチのものを買ったりしてた。
椅子に座ったら、腹の肉でウエストが増えてズボンがきついんですよね。それで時々、腰が痛くなったりしてw
健康診断でも血圧高め、コレステロール高め、中性脂肪高め。
ひどい状態だ。数年後には死んでたかも知れんw

ある時、職場の先輩・後輩たち数人と飲みに行ったんですよ。
で、1人の後輩の女の子が最近ジョギングをしていると言う。
そして、みんなでマラソン大会に出てみません?という展開に。
選んだ大会は、「奈良マラソン2011」の10キロの部。
元々、運動は好きな方なので、自分も走ると言ってしまった。

早速、休日にABCマートに靴を買いに行った。
やる気だけはまんまんw
何より、後輩の女の子に、カッコ悪い先輩の姿を見せるわけにはいかない。今後の職場人生にかかわるw
買ったのは、今思うと、ナイキの靴だったけど、3千円ちょっとのちょー適当な重い運動靴。
でも、初めはその靴を買ったことがとても嬉しかった。
帰って早速、その靴で張り切って走ってみた。
・・・あえなく1キロほどで撃沈。1キロがろくに走れなかった。
でも、今後の職場人生がかかっている。
まずは土日に30分ずつ走ってみることにした。

しばらくして、また職場の同じメンバーで飲み会。
どのくらい走ってる?という話になる。
後輩の女の子は週4~5日走ってるという。
えええ!( ̄∇ ̄;)そんなに走ってるの!?まじですか。
衝撃を受けた。自分は甘かった。
それから急に、週5~6日走り始めた。毎日筋肉痛がひどかった。

そして、奈良マラソン(10キロ)の1か月ほど前、初めて10キロを続けて走ってみることにした。
10キロ。当時としては未知の距離w
スタート。ストップウォッチを押す。ひとりで必死に走った。後半バタバタになりながらも、なんとか走り切った。
結果は65分台。でも、すごい嬉しかった。初めて10キロ走れた。

その後も練習を続け、奈良マラソン2011当日。
人生初マラソン。すごいたくさんのランナーがいて、圧倒される。
10キロの部がスタートし、ただ必死に走った。
上り坂がきつかったけど、なんとか歩かなかった。ゼイゼイ言いながらゴール。
結果は52分台。60分切れたらいいなと思っていたのでびっくりした。
後輩の女の子にも約1分半先着。やった。面目を保ったw

終わった瞬間、マラソンて楽しいなと感じた。
長らく味わっていなかった高揚感。満足感。
もっと早く、長く走れるようになりたいと思った。

今、10キロは日々の練習で走り、
大会では100キロを完走できるようになった。
ランニングを初めて人生変わったなと思う。
とりあえず、体が健康になったので、長生きできそうだw

70歳、80歳になっても走れてたらいいなと思う。
これからも頑張ろう。

またマジメな文章になってしまった・・・。
くだけた文章って難しいなあw

↓これで正しく設置できてます?(まじで聞いてますw)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

(1)ブログ開設しました

やべっちです。

丹後ウルトラではありがとうございました。
今後も楽しく走り、楽しくみなさんと交流していくために、この機会に自分もブログを開設することにしました。
http://yabetti2014.blog.fc2.com/?share=23596&index
ランニングに関することを中心に、自己紹介を交えながら、日々の出来事などを書いていきたいと思います。
目標は、週1回以上、更新すること。
それから、できるだけくだけた、みんなが読んで楽しい文章を書くことw
めざせ人気ブロガーw

っていうか、どうやったらみんなのようにいい感じのブログ画面になるんですか(悩)
前途多難なブログデビューw

↓ポチッと押すとどうなるの?(まじで聞いてますw)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
プロフィール

やべっち

Author:やべっち
1973年生まれ
UTMF完走を目指しています


にほんブログ村

【主な戦歴】
■3000m 0:11'27"
(2015.4)
■5000m 0:20'14"
(2017.5)
■10km 0:40'33"
(2015.1川西町マラソン)
■かっとび伊吹 1:31'08"
(2015.8)
■富士登山競走五合目 2:01'30"
(2016.7)
■富士登山競走山頂 4:28'29"
(2018.7)
■ハーフ 1:30'59"〈グロス〉
(2017.1大阪ハーフ)
■フル 3:24'14"
〈グロス3:24'22"〉
(2022.2ランナーズフルマラソンチャレンジ)
■大阪府チャレンジ登山 4:43'58"
(2018.4)
■全鯖 9:19'16"
(2017.5鯖街道ウルトラ)
■100km 10:49'14"
(2015.9丹後ウルトラ)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
ブログ村